○単発講習のご案内 〇レギュラークラスのご案内 |
国立小学校受験を検討してしているが…
国立小学校受験は情報が少なく
有名幼児教室は月謝が高すぎる この問題を解決するために「小学校受験協会」は発足しました
国立小学校を目指したい&地元の公立小学校に通わせるのが心配な保護者様へ
国立小受験「定期教室」 について
ペーパー対策を中心に、口頭試問、行動観察、運動課題など国立小受験に必要な知識や姿勢を総合的に身につけます。
一つでも当てはまることがあったら、今すぐお問い合わせください。
◆国立小学校に興味があるけど、どんなところなのかな?
◆小学校受験はしたいけど、私立小学校は学費が心配
◆地元の公立小学校に通わせるのはちょっと心配
◆小1プロブレムが気になる
2021年4月スタート年長クラス
年長クラス(2015.4.2~2016.4.1生れ対象) | ||||
月4回 日曜日 全28回 | 月2回 日曜日 全14回 |
月2回 土曜日 全14回 | ||
日 程 |
4/4 4/11 4/18 4/25 5/2 5/9 5/16 5/23 6/6 6/13 6/20 6/27 7/4 7/11 7/17 7/18 7/24 7/25 8/28 8/29 9/5 9/12 9/19 9/26 10/3 10/10 10/17 10/24 |
4/4 4/18 5/2 5/16 6/6 6/20 7/4 7/18 7/25 8/29 9/5 9/19 10/3 10/17 |
4/11 4/25 5/9 5/23 5/30 6/13 6/27 7/11 8/1 8/22 9/12 9/26 10/10 10/24 |
4/3 4/17 5/1 5/15 6/5 6/19 7/3 7/17 7/24 8/28 9/4 9/18 10/2 10/16 |
時 間 | 9:00~10:30(90分) | 11:00~12:30 (90分) | ||
月 謝 | 30,000円(税込) | 16,500円(税込) | ||
入会金 | 22,000円(税込)※ | |||
場 所 | 新宿区四谷三栄町12番6号 | |||
内 容 | 「ペーパー対策」(言語・図形・数・量・記憶・常識)を中心に「口頭試問」「行動観察」「運動課題」「制作」など 国立小受験に必要な知識や姿勢を総合的に身につけます | |||
講 師 | 小学校受験協会代表理事 藤田和彦 |
※新年長クラスから引き続いてご受講の場合、入会金は不要です。
体験レッスンの申込は こちらからどうぞ。←← (1回 3,000円 図形センスを磨くパズルプレゼント!)
体験参加者様のアンケートは こちらからどうぞ。←←
藤田先生のブログもご覧ください こちらから。←←
主任講師「藤田先生」からのメッセージ 国立小受験定期教室では、単なるペーパーテクニックの伝授で終わらせない授業を 提供してまいります。そうすることで、ノンペーパーの試験が行われるお茶 の水・竹早小の受験にも通じる本質的な理解を目指していきます。また、 国立小受験の全般において行われる、集団行動の中で取り組む課題に 即した授業も実施していきます。 藤田和彦先生プロフィール 小学校受験協会代表理事。 国立小受験定期教室 ペーパー対策講座主任講師。 塾に通わず東大現役合格。プロの家庭教師として幼児から大学受験生まで幅広く指導。 幼児・小学生の特性をよく理解し、かつ将来的に必要な学習の内容を熟知したうえでの指導は高く評価されている。 |