ブログ
-
毎日の学習は、「最低限のルーティン」に、自由設計をプラスで。
昨日、今日と、良い天気が続いています。日差しも、強くなってきました。(夏至を境にして考えると、今の日差しの強さは、8月の終わりから9月の初めくらいと同等、ということになります。)外出の際は、日焼け…
-
形の学習は、実際に手を動かして、そして、言葉を使って説明もしながら。
今週末も、国立小受験 専門 定期教室でした。今週のテーマは「折り紙を使った線対称…
-
5/5「こどもの日・テーマ別講座」のお申し込みスタートは、本日10時からです。
本日10時より、5/5の「こどもの日・テーマ別講座」のお申し込み受付がスタートします。 …
-
5月の単発講座「運動講座」(5/16・5/23)について
5月のもうひとつの単発講座についてのお知らせです。先日のブログで、5月の単発講座…
-
お詫び)昨日の国立小受験 専門 定期教室の年長クラス(月2回)ご参加の皆様へ。
昨日は、国立小受験 専門 定期教室でした。まずは、お詫びしなければならないことが…
-
ここがすごい!西田先生の行動観察講座。
-
今年のゴールデンウィークは、「こどもの日・テーマ別講座」です。
-
小学校受験のペーパー課題に必出の「お話の内容理解」は、毎日の積み重ねを。
-
国立小受験 専門 定期教室も「年長クラス」としてスタートしました。
-
いよいよ、新年度が始まります。