1. HOME
  2. ブログ
  3. お子さまの集中力のつけ方(1)

お子さまの集中力のつけ方(1)

本日から3回にわたり、

「お子さまの集中力のつけ方」について書いていきます。

お子さまがお勉強をしているときに、
「すぐに集中力が切れてしまう」
と悩んでいる保護者の方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、そのような場合に役立つ日常生活での心がけについて書いていきます。


お子さまがお勉強している中で、集中力が続かないと感じている時、
お父さまお母さまの中でも
「わが子は集中力がなかなか続かない」
という認識になるのは当然なことでしょう。

ところが、ここで、
「あなたは、なかなか集中力が続かないんだから…」
などとお子さまに言ってしまわないように、気をつけなければなりません。

なぜならば、
このようにお子さまに対して、ネガティブな声かけをすることによって、

お子さまが、
「僕は(私は)、〇〇〇な人間なんだ」
といった自己認識を持ってしまいかねないからです。


自分のことを「集中力が続かない人間だ」と考えていれば、
何に取り組むにつけても、すぐに諦めやすくなってしまうでしょう。


お子さまは、お父さまやお母さまの言葉どおりのお子さまになっていきやすい

この事実を逆手に取るとすれば、
お子さまにとって苦手な分野・苦手な能力こそ、
あえて、「得意である」と伝えることによって、
お子さまに新しい自己認識を持たせることができるようになるのです

お話をするのが苦手なお子さまであれば、
「お話をするのが上手だね」
と伝えることが、

運動が苦手なお子さまに対しては、
「体を動かすのが得意だね。」
といったような声かけが、

それぞれ効果的になります。


このように書くと、
お父さま、お母さまの中には、
「それって、嘘を言うことになるのでは?」
と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

もちろん、
お子さまに嘘をつくことは、あまり良いことではありません。

「本当のことを、どのタイミングで伝えるか」
これが大事になってきます。


お子さまは、日々成長をしています。

そのように考えれば、
以前のお子さまとの比較において、
「得意になってきている」
ということは、決して嘘ではないどころか、
むしろ100%の真実なのです。

お子さまの「当社比」において、
できるようになっていることを言葉にして伝える。

そうすることでお子さまの「できる」という自信がどんどんと芽生えていきます。

 

さて、話を「集中力」に戻しましょう。

お子さまの集中力が続かないとへ心配している。お父さまお母さま。

お子さまは決して集中する力がないわけではありません。

強いて言うならば、
「お勉強をするときに、集中力がない」
というだけに過ぎないのです。

お勉強とは別の場面で、お子さまが集中して継続的に取り組むことができている事は無いでしょうか

たとえば、
積み木遊びにであれば、長い時間集中をすることができる。
お絵かきだったら何時間でも取り組んでいられる。
このような事は何かしら思い浮かぶかもしれません。

もしそのような、お子さまにとって「集中力を持続させやすい活動」があれば、
お子さまが、そのことに熱中していることを見つけた時に、
「ものすごく長い時間集中できているね。集中力の才能があるね」
といったような声かけをすることも、難しくはないのではないでしょうか。

「自分は、集中力を長い時間持続させることができる」という認識をお子さまが持つことができれば、
お勉強に取り組む時も
「僕は(私は)集中することができる子なんだから」
という認識があるので、

「ちょっと疲れたな」と感じた時でも、
「もうちょっとだけ頑張ってみよう」という意識を持ちやすくなります。

この「ちょっとだけ頑張ってみる」という取り組みが継続されることで、
お子さまの「集中力」は、ますます持続しやすくなっていくのです。


お勉強の中でも、以前と比べてできるようになってきたことがあれば、
それをすかさず言葉にして伝えることで、
お子さまの「できるぞ!」という自信はさらに高まっていくでしょう。

お子さまの自信をつけさせてあげるためにも、
「苦手だ」と感じている事こそ、
それができやすい環境の中で、「できる!」という自信に変えていくことが、
課題の解決に最大限の効果を発揮します。

もうひとつ、
お子さまの集中力を身に付けさせる上で、
私たち大人が気をつけていきたいことがあります。
明日のブログで詳しく説明いたします。

 


お申し込み受付中の講座

 

「各種講習」のページはこちら

 

2024 季節講習

・ゴールデンウィーク講習

・夏期講習

 

2024 専科クラス

・筑波大学附属小学校 対策講座

・筑波小対策 くま歩き特訓

・お茶の水&竹早&大泉小対策 ノンペーパー講座

・グループ課題講座

・清水先生の絵画制作講座

・金生先生の行動観察講座

 

 

 

個別指導講座

 

願書・作文添削

関連記事