1. HOME
  2. ブログ
  3. 小学校受験における、主な「姿勢」は3つ。「立つ」「椅子に座る」「床に座る」です。

小学校受験における、主な「姿勢」は3つ。「立つ」「椅子に座る」「床に座る」です。

本日の「国立小受験 専門 定期教室」も、ご参加ありがとうございます。

 

お正月休みの期間でも、

思考力を鍛えるボードゲームに取り組んだり、

お正月を体感する外遊びをしたりと、

 

各々に、「学び」があった時間を過ごしていることを感じられ、嬉しく思いました。

 

 

今日のペーパー単元は「立体図形」「積み木の計数」ということで、

実際の「積み木(立体図形)」を活用して、クイズに取り組みました。

 

 

立体図形の学習に限ったことではありませんが、

図形学習は、特に「言葉での説明」を意識して取り組めると良い単元です。

 

「自分の理解を、言葉にして伝えよう」とすることが、

説明能力を、大いに向上させるからです。

それが、ひいては、口頭試問や個別課題などでの「お話しする力」につながっていきます。

 

 

同じような形式のペーパーを、繰り返し取り組んでいくことも重要ですが、

(逆に、「積み木の計数」などは、繰り返しの頻度と量が理解や上達を助けてくれる問題でもあります。)

 

1枚1枚のペーパーを使って、じっくり、対話をしながらお勉強をすることも、

理解の定着や他の単元への応用にも役立つので、オススメです。

 

 

今のお子さまにとって、「難しい」と感じるようなペーパーこそ、

ねばり強く、対話をしながらチャレンジしてみる価値があります。

 

ひとつの問題に、ねばり強く取り組む経験は、

小学校に進学した後の、発展問題・応用問題への取り組みにも、必ず、活きてきます。

 

 

 

椅子に座る「姿勢」、床に座る「姿勢」

 

また、今日のお教室では、

特に「姿勢」に気をつけて学習に取り組みました。

 

椅子に座って、ペーパー課題に取り組むときの「座り方」「聞き方」に加えて、

床に座る「体操座り」の姿勢についても確認しました。

 

この「姿勢」については、繰り返し意識が必要な項目でもありますので、

今後のお教室でも、繰り返し確認・意識をしていく項目です。

 

 

受験の直前期になっても、

意識をしてこなかったお子さまの場合は、なかなか姿勢を整えることができません。

(つまり、「年長さんになったら、自然とできるようになる」たぐいのものではない、ということです。)

 

だからこそ、

今のうちから、「正しい姿勢」を知っておき、意識していくことが大切になってきます。

 

 

ご家庭でも、

「立つ」「座る」の2つの動作を、親子で繰り返し取り組んでみてください。

 

ただ繰り返してみるだけでも、良い練習になります。

そして、この単純動作が、意外と白熱するものです。

 

ぜひ、親子で取り組んでみてください。

(お父さま、お母さまにとっても、良い運動になるはずです。翌日「筋肉痛」になる可能性も十分にあります。)

 

 

次回のお教室は2週間後です。

 

本日のお教室も、

体調不良によるご欠席のお子さまが複数名いらっしゃいましたが、

 

風邪なども流行ってきているようです。

 

寒さも厳しくなってきておりますので、

ぜひ、暖かくして、健康第一でお過ごしください。

 

また次回、元気な皆様とお会いできるのを、楽しみにしています。

 


開講中のレギュラークラスについて

 

新年長さん向けの定期教室の詳細は→→こちらから。

 

国立小受験 専門 定期教室 体験レッスン受付中
対象:新年長
料金:3,000円
特典:図形センスを磨く「パズル」をプレゼントします!

 

体験レッスンの申し込みは、こちらです。←←

 


提携教室

 

2歳から始める幼児教育

CROIRE(クロワール)幼児教室

ホームページは、→→→こちらをご覧ください(外部ページにリンクします)

CROIRE(クロワール)幼児教室のブログは、→→→こちらです(外部ページにリンクします)

 

関連記事