1. HOME
  2. ブログ
  3. 「厳しさ」より「楽しさ」を追求する小学校受験教室があります。

「厳しさ」より「楽しさ」を追求する小学校受験教室があります。

本日の定期教室も、ご参加ありがとうございます。

 

本日は、「国立小受験 専門 定期教室」の月3クラスでした。

 

折り紙を使った「切り開き」の学習に、

実際に折り紙を折って、ハサミで切って、

1枚1枚をクイズ形式で、じっくり考えて取り組みました。

 

国立小受験の「指示製作」の課題を意識して、

「複数の工程の指示(記憶)と、「手順を思い出しながらの作業」も繰り返しながら取り組みました。

 

 

「何かしらの作品を作る」ことだけが、製作の学習ではありません。

 

作品づくりにつながる、

・作業の「スピード×精度」

・工程の記憶

を、順番に取り組んでいくことで、

着実に、製作課題に向けた対策を進めていけます。

 

ご家庭で、何かの作業に取り組む際も、

工程練習と、工程の記憶を、ぜひ意識してみてください。

 

 

 

親子で「お勉強が楽しい」を実践していってほしいです。

 

本日のお教室の、体験レッスンを見学いただいた保護者様より、

「楽しかったです」というご意見をいただきました。

 

ちょうど先週のご体験でも、同様のご意見をいただいたばかりでした。

 

2週連続で、目指している方向性で授業をお届けできていることが確認できたので、

大変うれしく思いました。

 

 

小学校受験教室には「厳しい指導」で合格を目指すお教室も多いです。

 

定期教室にご参加されるご家庭の中には、

「それ以前に、受験向けのお教室に通ってみた」という方もいらっしゃいます。

 

あるいは、「直前期に、別のお教室の単発講座を受講してみた」という方もいらっしゃいます。

 

 

そうした方の多くが、

お受験教室の「厳しい指導」と、定期教室とのギャップに驚かれます。

 

 

聞くところによると、

小学校受験に向けたお教室には、

「厳しい指導」を実施しているところも多いようです。

 

 

小学校受験のルールやお約束を考えると、

そうした厳しい指導がなされていることには意外性はありません。

 

小学校受験というのは、

厳しい「お約束」がある世界でもあるからです。

 

 

「お約束」を守ることが合格の必須条件である小学校受験

 

例えば、

整然とした姿勢で試験に臨むこと

・おしゃべりをしないで、お話をする人の方を見て聞くこと

これらは、受験本番に必ずといってよいほど求められる姿です。

 

上記は、小学校受験の合格に必要な姿の一例ですが、

就学前の年長さんからしてみれば、

総じて、お兄さん、お姉さんとしての完成された姿を求められるのが、小学校受験の課題です。

 

 

 

そういった姿を、手っ取り早く身につけさせようとしたら、

ピリついた空気感の中で、ときに怖がらせながら指導をしていくことには、

一定のメリットがあるでしょう。

 

お約束を守れない子を、こっぴどく叱りつけるようにすれば、

叱られた子も、周りの子も、

それを見て、姿勢を正そうとするはずです。

 

 

 

さながら戦場のような雰囲気の教室では、

小学校受験に合格するような「姿勢」を取らせることも可能かもしれません。

 

 

ですが、

そのような厳しいお教室の中で、立派な姿勢でお勉強ができていたとしても、

 

同じような姿勢で国立小受験の本番をやり通せるかは、また別です。

 

 

というのも、

国立小受験の本番は、

時として、非常にゆるやかなムードで課題が進行することも、ままあるからです。

 

 

あえて、厳しくない空気感の中で本番を進めることもある国立小受験

 

過去のお話を聞いても、

 

筑波大学附属小学校の試験官の先生が非常に面白くて、

クラス全体が爆笑の渦に包まれた、ということや、

 

先生の説明に、お子さまの1人が茶化すような反応をしたことで、

やはりクラス全体が爆笑の渦に包まれた、ということ、

(これは、先生の意図した笑いではないかもしれませんが、本当に緊張感しかない会場では、このような反応も起こり得なかったのではないか、とも考えられます。)

 

東京学芸大学附属竹早小学校の本番で、

「みなさんは、これまでたくさんお勉強を頑張ってきているでしょうから、今日はご褒美で遊びの時間です

というような趣旨のお話から取り組む自由遊びの時間があったこと、

 

東京学芸大学附属大泉小学校では、

在校生のお兄さん、お姉さんから出されるクイズやダンスなどの時間があり、

お子さまたちにとっても緊張がほぐれる楽しい時間となっているようであること、

 

などといったお話を耳にしています。

 

 

どうも、国立小受験の本番では、

「厳しい」一辺倒の空気だとは限らないようです。

 

 

「厳しさ」だけで躾けられている子は、

その「ゆるさ」を目の当たりにして、「今日は気を抜いても大丈夫だ」となることもあるようです。

 

 

ですが、小学校受験の基本的な「お約束」は不変です。

 

どんなにゆるやかな空気であっても、

お話を聞いていなかったり、お約束を守れなかったりすることは、

受験においては、不本意な結果につながりかねません。

 

 

「お教室だけお利口にできる」では、通用しない可能性があるのが、小学校受験なのです。

 

スパルタ式のお教室でも、

そのような事実は百も承知でしょう。

 

「お教室だけの姿」では通用しない、という事実を踏まえて、

それでも、確実に合格という実績につなげていくためには、

 

どのような空気感の試験であっても、

「今まさに評価されている最中なのだ」という意識を失わず、

完璧な姿勢を維持させきるまでの、

圧倒的な厳しさが必要です。

 

 

今日の先生は、見たところ楽しそうだけれど、

ここでこの「楽しい」に飛びついたら、

後でお母さま、お父さま、あるいは先生に、嫌というほど怒られる

 

ここまでを、子どもに明確に意識させることができれば、

どんなにゆるやかな空気の本番であったとしても、

適切に任務を遂行することができるかもしれません。

 

 

スパルタ式の指導において、「絶対合格」を追求していくと、

それは、生半可な「厳しさ」ではすまされない、ということになります。

 

 

厳しさの先に身につけた「型」。その根底にあるものは?

 

ただし、結局のところ、

そうやって「できる状態」を作るようになる子の根底には、

「怒られるから」という気持ち(恐れ)があるのではないでしょうか。

 

 

「怒られるから、やる」

「怒られないなら、やらない」

 

どれだけ、優秀な学力を身につけられたとしても、

これでは、主体性を育むことは難しくなってしまうのではないでしょうか。

 

 

小学校受験に「楽しさ」など不要?

 

それでも、ひょっとしたら、

現在、厳しさを持って小学校受験に向き合っていらっしゃる方からは、 

お受験競争には、「楽しさ」など不要である、とお叱りを受けてしまうかもしれません。

 

あるいは、

そんなものは「小学校受験」とは呼べない、と鼻であしらわれるかもしれません。

 

 

皆様からのお話をうかがっていると、

そのような考え方や捉え方が、小学校受験における「通説」「セオリー」であるかのようにも思えます。

 

「厳しさこそお受験である」という価値観が、たとえ小学校受験業界における多数派であったとしても、

むしろ、そうであるならば、なおのこと、

幼少期の学びにおいて最優先すべきは、「楽しさ」であるという姿勢を明らかにしていきたいです。

 

 

「お勉強は楽しい」という肯定的な学習観を完全に身につけた上で、

お教室で学ぶ上での望ましい「あり方」を、自発的に身につけていくことが大切だ、

と考えています。

(国立小受験に取り組む以上、「姿勢」の項目は必須条件であることは事実だからです。)

 

 

 

「週末の、お教室にいくのが苦痛で仕方がない。」

「お教室の後に、お母さま・お父さまに怒られるのを考えたら本当に憂鬱だ。」

「毎日のお勉強も、叱られてばっかりで、嫌になってしまう。」

 

「……できることなら、こんなお勉強なんて今すぐにもやめてしまいたいし、

受験が終わったら、もう2度とこんなことはしたくはない。」

 

こんな風に感じて、小学校受験に取り組んでいるお子さまやご家庭があるとしたら、

合否に関わらず、それは「お勉強」に対する不適切な関わり方であると考えます。

 

 

なぜなら、 

小学校に入学したのちに、

同じように、学びを積み重ねていくことが非常に困難だからです。

(あるいは「毒くわば皿まで」。同じ路線で最後までやり通すかです。)

 

 

本当の学びは、小学校の入学後に始まります。

 

小学校入学後に、着実に学びを積み重ねていくことが、

いずれかのタイミングで、ふたたび「受験」と向き合うことになる際にも役に立ちます。

 

そのためにも、

「肯定的な勉強観」を持つことが何よりも重要なのです。

 

 

「肯定的な学習観」を持つ、というのは、お子さまだけの問題ではありません。

 

お子さまと生活を共にする、お父さまやお母さまも含めて、

「お勉強って楽しい」という感覚を共有していくことが、

生活の中に、前向きに「お勉強」を組み込んでいくことにつながります。

 

 

精神的な修養を目的とするならともかく、

「好きこそものの上手なれ」ですから、

「お勉強を好き」である状態を作っておくに越したことはありません。

 

 

そして、お子さまの価値観をかたちづくるのは、

お父さま、お母さまをはじめとした身近な大人の価値観でもあります。

 

お子さまだけでなく、

お母さま、お父さまに対しても「お勉強の楽しさ」を共有させていただくことができたら、

これほど嬉しいことはありません。

 

 

そういった意味で、

冒頭の、保護者の方からのご感想は、

私にとって、もっとも嬉しい言葉のひとつでした。

 

 

そして、何よりありがたいことが、ひとつ。

 

未就学児向けの受験教室の授業を見て、

「楽しい」という感想が、大人の方から出る

 

これ自体、普通に考えたら滅多に起こり得ないようなことなのですが、

 

これは、私ひとりがやろうとしてできることではありません

 

 

お教室でのお勉強を、

ときに、笑顔で、

ときに、真剣に取り組んでくれる、

 

お子さまたち一人ひとりと一緒にではないと、

あのような空間を作ることはできません。

 

 

厳しく「しぼられる」ようなこともない空間の中で、

それでも、集団での学びの時間を成立させるための「お約束」を共有できていること。

 

休み時間に、方々からお声が上がるような盛り上がりを見せたのかと思いきや、

一転して、集中してペーパー学習に取り組む気持ちの切り替えができること。

 

これが、週に5日を過ごす幼稚園や保育園などではなく、

月にわずか3回の、1回90分のお教室の中で成立していること。

 

 

これは、講師の指導能力によるものではなく、

明らかに、お子さまたち1人ひとりの積極的参加によってもたらされている現実です。

 

そして、そのようなお子さまたちがあるのは、

日常生活の中から、親子の信頼関係を築いてきているご家庭があってのことだとも、感じています。

 

 

小学校受験、ということを考えると、

まだ、受験の出願も始まっていませんから、その結果は知るべくもありません。

 

ですが、今年の新年長クラス、

すでに、素晴らしいお子さまと、ご家庭の皆様とご一緒させていただけている、ということは、

疑いなき事実である、と確信できています。

 

 

この調子で、着々とお勉強を積み重ねていきましょう。

 

お子さまたちは、ここから、受験本番まで、

ひとつ、ふたつ、と壁を突破し、

明らかな成長をしていくことでしょう。

 

そんな近未来が、今、とても楽しみです

 

 


お申し込み受付中の講座

 

○国立小受験 対策 春期講習

 

①金生先生の行動観察講座…3月11日(土)9:00〜10:30←開催終了しました。

②清水先生の絵画制作講座…3月11日(土)11:00〜12:20←開催終了しました。

③筑波小対策 運動講座…3月18日(土) 9:00〜10:00

④筑波小ペーパー対策講座…3月18日(土) 10:30〜11:30

⑤運動講座…3月25日(土) 9:00〜10:00

⑥巧緻性講座…3月25日(土) 10:30〜11:30

⑦口頭試問講座…3月26日(日)9:00〜10:30

⑧オールインワン講座…3月26日(日)11:00〜12:30

 

対象:新年長
価格:①行動観察講座、④筑波小ペーパー対策講座(3/18):10,000円

   ②絵画制作講座、⑦口頭試問講座(3/26)、⑧オールインワン講座(3/26):9,000円

   ③筑波小対策 運動講座(3/18)、⑤運動講座(3/25)、⑥巧緻性講座(3/25):7,000円(いずれも税込)

講師:藤田
教室:小学校受験協会四谷教室
   新宿区四谷三栄町

 

■お申込みは、今すぐです。

春期講習のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

 

 

○筑波大学附属小学校 対策講座

 

日程:4月9日(日)11:00〜12:30

   5月28日(日)11:00〜12:30

   6月25日(日)11:00〜12:30

   7月23日(日)11:00〜12:30

対象:年長
価格:各回9,000円(税込)

講師:藤田
教室:小学校受験協会四谷教室
   新宿区四谷三栄町

 

■お申込みは、今すぐです。

筑波小対策講座のお申し込みページから、必要事項を入力の上、お申込みください。

 

 

〇金生先生の行動観察講座

日程:4月8日(土)9:00~10:30

   5月13日(土)9:00~10:30

   6月10日(土)9:00~10:30

   7月8日(土)9:00~10:30
対象:新年長
価格:10,000円(税込)
講師:金生先生
教室:小学校受験協会四谷教室
   新宿区四谷三栄町

■お申込みは、今すぐです。

行動観察講座のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

 


〇絵画制作講座

日程:4月8日(土)11:00~12:20

   5月13日(土)11:00~12:20

   6月10日(土)11:00~12:20

   7月8日(土)11:00~12:20

対象:新年長
価格:9,000円(税込)
講師:清水先生
教室:小学校受験協会四谷教室
   新宿区四谷三栄町

■お申込みは、今すぐです。

絵画制作講座のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

関連記事