お子さまの集中力のつけ方(3)
「お子さまの集中力のつけ方」というテーマで3回にわたりご説明しています。
最終日の今日は、
集中力を高める上で、重要な
「適切な食事と睡眠が取れていること」ことに触れていきます。
1日目 お子さまの集中力のつけ方(1)はこちらから。
2日目 お子さまの集中力のつけ方(2)はこちらから。
皆様の中にも経験がある方は多いと思いますが、
睡眠が足りていなかったり、
お腹が空いていたりする時には、
なかなか集中をして物事に取り組むことができにくいものです。
どうも集中力が散漫だなと思う時
脳に適切な栄養と休息が足りていないかもしれません。
お子さまが、今日に限ってはどうしても集中力が続かないという時は、
思い切って「寝るというお勉強」をしてみることがむしろ良いかもしれません。
(お勉強が「頭脳を鍛える」、運動が「身体を鍛える」ということであれば、食事と睡眠はその両方の目的に資する最高の取り組みです。)
どんなに、効果的なお勉強よりも、
食事と睡眠を優先する意識が
そもそものお勉強の効果を最大限に高めることができます。
睡眠が必要なのは、お子さまだけではありません。
お父さまお母さまにとっても、
毎日のお仕事・家事に加えて、お子さまとのお勉強の時間をとっていらっしゃるわけですから、
普段から意図的に睡眠を優先していない限りは、慢性的に睡眠が不足している状態にある場合が多いはずです。
むしろ、
「睡眠こそ仕事」「睡眠こそ勉強」と考えて、
睡眠を多めに取ることを意図していくことが、
毎日をより心穏やかに過ごす上でも大切かもしれません。
もちろん、理想的なのは
充分な食事と睡眠を取った上で、しっかりお勉強するということになります。
ただし、この「お勉強する時間」に関しては、
「長ければ長いほど良い」と考えるのは、あまり賢くはありません。
短めの時間で、メリハリを持って学習をするということが、大切になってきます。
就学前のお子さまの場合、毎日のご家庭での学習は、せめて1時間から多くても90分程度あれば「充分」です。
お子さまが熱望するならともかく、それ以上の時間を、大人主導で家庭学習に充てることは、「過ぎたるはなお」と言わざるを得ません。
短い時間で効果的にお勉強をする意識や習慣が身についていけば、
小学生になった後の学習においても、集中して学習を進めることができるようになります。
ダラダラと取り組む3時間の学習よりも、
集中して取り組む。30分の学習の方が効果的です。
(さらには、2時間半も自由な時間がついてくるという「おまけ」までついてきます。)
毎日のお勉強は、「短時間集中」で、
そして、毎日の継続の中で、どんどんと、「集中する力」そのものを高めていきましょう。
お申し込み受付中の講座
2024 季節講習
2024 専科クラス
個別指導講座