1. HOME
  2. ブログ
  3. 小学校受験期に「文字」「数字」の学習をする必要はあるのか。

小学校受験期に「文字」「数字」の学習をする必要はあるのか。

小学校受験期の「文字」「数字」の学習について書いていきます。

 

今回は、就学準備学習として、

小学校受験では出題されない「文字」「数字」の学習についての捉え方について書いていきます。

 

現行の小学校受験においては「文字・数字」の理解は必要とされていません。

  

たびたびブログでも触れていますが、

「ひらがな」「カタカナ」そして「数字」に関しては、

小学校受験で出題されることは、まずありません。

 

その根拠として、

「ひらがな・カタカナ・数字が、小学校1年生で学習するもの」という扱いがなされているからです。

 

したがって、小学校受験のペーパー課題では、

「ひらがな」「カタカナ」「数字」を理解しておくことは必要ありません。

 

中学受験の算数において、「方程式」や「三平方の定理」を使うことを必要とする問題が出題されず、

また逆に中受算数の問題を方程式で解こうとすると、かえってややこしくなる、というのと、

構造としては似ているような気もしなくもありません。

 

 

つまり、「小学校受験の合格」を第一に考えたときには、

「文字・数字のお勉強は受験終了までは不要」という結論になります。

 

 

では、就学準備の観点からは、「文字・数字」の学習はどう捉えたら良いでしょうか。

 

結論から述べると、就学前の学習としての読み書きを考えたときに、

「ひらがな・カタカナで書かれた文章が読める」そして「書ける」こと、

そして「100までの数字が読める」そして「書ける」ところまでは、

小学校の入学までにはマスターしておきたいところです。

 

(その他、数の概念や数量感覚などありますが、ここでは「読み書き」に焦点を絞って書いています。)

 

 

これは、学習指導要領による学年相当の学びに沿ったものではありませんが、

小学校入学後の、スムーズな学習のスタートを実現するためには、

必要最低限の到達ラインだと考えています。

(「学年相当の学習内容を逸脱した出題をしてはいけない」ということと、「個々の学習において、学年相当の範囲を逸脱してはいけない」というのは、似て非なるものです。)

 

 

小学校入学時の「スタート地点」を、どこに持っていくか?

 

ここで、私が考える「就学準備」についてまとめておきます。

 

就学準備として必要な力・あり方としては、

・集団で行われる授業を聞いて、理解していける基本的な姿勢を身につけること

・教室内でお勉強に取り組む際に、「お勉強が得意だな」と認識できるだけの学力を身につけていること

・「お勉強が楽しい」という肯定的な学習観と、ご家庭での学習習慣を身につけること

の2点に大別されると考えています。

 

 

小学校で授業を受けるときに、

授業の内容を、全て知っている必要はありません。

 

授業の内容をすぐに理解して、自分の知識体系の中に組み込んでいくことができれば、

どんどん、新しい学びを積み重ねていくことが可能です。

 

そのためにも、

授業の時間中、集中力を維持して座っていられるか、

先生やお友だちの話を聞いて、新しい自分の学びにしていけるか、

といった力が大切になります。

 

小学校受験に向けたお教室での授業は、

まさに、これらの力や姿勢・態度を身につけることを意図しているものです。

 

 

そして、「肯定的な学習観」「家庭学習の習慣」については、

 

お教室でのお勉強をきっかけとしつつ、

ご家庭の中で形成していく「あり方」です。

 

「お勉強」を楽しいものとして認識し、

ご家庭内でも、すぐ学びにアクセスできる環境が確立されているならば、

小学校以降の、学力の「伸び」も、ほぼ約束されたものとなるでしょう。

 

 

その上で、「あ、自分は、お勉強が得意なんだな。」という認識をできることが、

お勉強に前向きに取り組んでいく上での、大切なスタートラインとなります。

 

 

自分が、「お勉強が得意」というゾーンからお勉強をスタートすることができれば、

 

「お勉強が得意である」ことが、自分の「快適領域」となります。

 

つまり、強烈な意志の力などに頼らなくとも、

半自動的に、「お勉強が得意であるに相応しい行動」を積み重ねていくことができるのです。

 

お勉強に苦手意識を持っている子が、成績アップのためにする「努力」を、

お勉強が得意な子は、「努力」ともなんとも思いません。

 

「無理なく、お勉強を積み重ねる」という状態は、

適切な「できる」を積み重ねていく、ということだとも言えるかもしれません。

 

 

さて、話を「文字と数字」に戻しましょう。

 

小学校入学の時点で、

「お勉強が得意だ」と自覚できるためには、

 

文字と数字が「読める」「書ける」ことは、最低条件であると考えています。

 

ひらがな、カタカナ、そして数字の読み書きができることが、

小学校入学時のどのくらいのお子さまができるのか、というのは、

地域差があるでしょう。

 

しかしながら、どの地域であっても、

小学校入学時に、文字と数字の読み書きができる子が、全体の10%を切る、ということはないはずです。

むしろ、「文字の読み書きはほぼ全員ができる」という地域すらあるでしょう。

 

 

小学校受験の「ゴール」と、小学校入学時の「ゴール」とでは、数ヶ月の開きがあります。

 

ですから、小学校受験終了までは、小学校受験に向けたお勉強に全力投球をして、

受験終了後に、小学生向けのお勉強にシフトする、というご家庭もあるでしょう。

 

これはこれで、「選択と集中」を実践する、良い戦略かもしれません。

 

 

ただし、

「小学校受験に向けては、数年がかりで準備を進めてきた」のに、

「小学校のお勉強については、3〜4ヶ月そこそこで完成させる」というのは、

ややもすると、アンバランスな目標設定ではあります。

 

 

この学習計画を実行するのであれば、

小学校受験終了後の、限りなく早い段階から学習モードの切り替えをする必要があるでしょう。

 

それまで、文字や数字の学習を「捨てて」きた結果、

小学校受験終了時点では、一般的な年長さんよりも学習が「遅れている」というのが事実だからです。

 

受験形式のペーパー学習では「無敵状態」だったのに、

突然、形式が変わったお勉強に苦手意識を持ち、お勉強をやりたがらなくなる、ということは、

まさに「ふりだしに戻る」状態のようなものです。

 

当然、小学校受験が終わって、「燃え尽きて」いる猶予はありません。

合格を勝ち取った瞬間から、次の勝負が始まっているのです。

 

 

目指したいのは、小学校受験期のお勉強と小学生以降のお勉強を、限りなく「地続き」にすること。

 

せっかく、小学校受験のペーパーに慣れさせ、学習リズムを整えたのに、

小学校受験が終わった途端に、また1からのスタート、というのでは、

学習サポートをしていくお母さま、お父さまの気持ちを維持する上でも大変です。

 

 

そうではなく、

小学校受験に向けたお勉強を、小学校でのお勉強と関連づけつつ、

小学校受験終了後も、すんなりと小学生のお勉強に移行していけるようにすること。

これが、目指したい小学校受験期の過ごし方です。

 

あるいは、むしろ、

「早く、小学生のお勉強をやりたい」と思えるような状態で、

小学校受験の本番を迎えることができるのが、理想かもしれません。

 

 

このような状態を作るためには、

積極的に読み書きのお勉強をしなかったとしても、

「文字」や「数字」について興味・関心を向けるような時間を、意識的に作ることが必要です。

 

 

それは、小学校受験に向けた「お勉強」の時間外でも構いません。

 

「今日のお勉強は、これで終わりね。……じゃあ、一緒に絵本を読もうか。」

 

こんな会話がご家庭でなされているとしたら、それこそ、かなり戦略的に学習を進めているな、と感じます。

 

 

小学校受験のためのお勉強は、すべてが就学準備につながっています。

 

ですが、小学校受験のためのお勉強は、「就学準備学習のすべて」ではありません

 

小学校受験には出題されないけれど、

就学準備学習として取り組むことに価値があるのが「文字・数字」の学習です。

 

小学校受験を目指す皆様においては、

読み書きについて、圧倒的に先んじる必要はありません。

 

ただし、読み書きにも興味を持てるような下準備は、

小学校受験期から、進めていけるようにすることがオススメです。

 

毎日の継続ではなくとも、余裕があるときや、気が向いた時だけでも構いません。

 

「文字を読んだり、ていねいに書いたりする」機会も、

意図的に、毎日の生活に盛り込んでいくようにしてみてください。

 

 


お申し込み受付中の講座

 

〇金生先生の行動観察講座

日程:2月18日(土)9:00~10:30
   3月11日(土)9:00~10:30
対象:新年長
価格:10,000円(税込)
講師:金生先生
教室:小学校受験協会四谷教室
   新宿区四谷三栄町

■お申込みは、今すぐです。

行動観察講座のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

 


〇絵画制作講座

日程:2月18日(土)11:00~12:20
   3月11日(土)11:00~12:20
対象:新年長
価格:9,000円(税込)
講師:清水先生
教室:小学校受験協会四谷教室
   新宿区四谷三栄町

■お申込みは、今すぐです。

絵画制作講座のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

関連記事