1. HOME
  2. ブログ
  3. 小学校受験のペーパー学習で、設問を聞けていない時の「処方せん」

小学校受験のペーパー学習で、設問を聞けていない時の「処方せん」

解き直せば理解できているのに、ペーパーに正解できていない。

 

ご自宅でペーパー学習をしていると、

あるいは、お教室でペーパー課題に取り組んだり、模試などのテストを受けてみると、

 

簡単にできそうな問題で、正解できない、ということがあるかもしれません。

 

 

間違えた問題について、「もう一回やってみよう」と言って取り組んでみると、

すんなり正解できています。

 

どうやら、問題を理解できていなかったりするわけではなさそうです。

 

 

 

こんな場合に考えられるのは、

「設問をよく聞けていなかった」ことです。

 

 

小学校受験の問題は「聞く」力が正答の大前提。

 

 

小学校受験の問題は、ひらがなやカタカナ、数字などを使った文章で出題することができませんから、

代わりに、全ての設問や出題が「音声による読み上げ形式での出題」となります。

 

しかも、この音声による出題は、1回だけしか読まれない形式で出題されます。

考え方によっては、2回読まれる場合も多い受験英語のリスニング問題よりも難しい、ということになります。

 

 

つまり、問題が出されるときは、集中して聞き、内容を理解することが必要なのですが、

設問が読まれる瞬間に、ぼんやりと聞き流してしまうお子さまが一定数いるのも、また事実です。

 

わが子が設問をよく聞けていないようなとき、どのようにアドバイス・サポートすれば良いのでしょうか。

 

 

ペーパーへの解答の前に、設問の内容についての「復唱」をしてもらう。

 

設問をよく聞けていないお子さまに対しては、

ペーパー設問を読んだ後、解答をしてもらう前に、

「どんな問題だったか?」を口頭で説明してもらうようにします。

 

そうすることで、「聞いてないとわからないんだ」ということを認識してもらいやすくなります。

 

この時の復唱ですが、

「設問を一言一句そのまま言う」ようにする必要はありません。

 

設問で言われている内容(要素)を全て押さえられているかどうかを確かめるようにします。

 

例えば、

問)リンゴとミカン、どちらがいくつ多いですか。その数だけ下の多い方の絵のお部屋に鉛筆で○を書いてください。

という設問があったとき、その問題の内容としては、

 

「リンゴとミカンの数を比べて、多い方のお部屋に、何個だけ多かったかを鉛筆で○を書く。」

で100点満点です。

 

 

そして、復唱の結果、足りていない部分があったとします。

(設問をぼんやり聞いていても、大まかな内容まではあっていたりします。)

 

そんなときは、足りていない部分について聞き返すようにします。

 

例えば、先の例で「鉛筆で」が抜けていた場合は、

「何を使って○を書くんだっけ?」などと聞き返すようにします。

 

事前に設問内容の確認を口頭ですることで、

実際にペーパー問題に取り組まなくとも、設問を聞けているか(理解できているか)の確認をすることができます。

つまり、ペーパーの丸つけをする前に、理解できていないところを確認・修正して取り組むこともできるのです。

 

 

設問を読んでいる時の「視線」が、「復唱」をさせるかどうかの目安です。

 

ペーパー問題に取り組んでいる時、

「集中して聞けているかどうか」を判断する目安となるのは、「お子さまの視線の位置」です。

 

ペーパーをじっくり見ながら設問を聞けているときは、おそらく問題ないでしょう。

反対に、ぼんやり空間を眺めているようなときは、設問を聞きながら考えることはできていないことが多いです。

 

お子さまの視線は、集中して聞けているかのあくまでも目安ですが、

 

お子さまが、設問を聞けているかを見極めつつ

適宜、ペーパー解答の前に設問の内容の確認をはさんでみてください。

 

 


お申し込み受付中の講座

 

〇金生先生の行動観察講座

日程:2月18日(土)9:00~10:30
   3月11日(土)9:00~10:30
対象:新年長
価格:10,000円(税込)
講師:金生先生
教室:小学校受験協会四谷教室
   新宿区四谷三栄町

■お申込みは、今すぐです。

行動観察講座のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

 


〇絵画制作講座

日程:2月18日(土)11:00~12:20
   3月11日(土)11:00~12:20
対象:新年長
価格:9,000円(税込)
講師:清水先生
教室:小学校受験協会四谷教室
   新宿区四谷三栄町

■お申込みは、今すぐです。

絵画制作講座のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

関連記事