1. HOME
  2. ブログ
  3. 小学校受験から、小学生の「足し算・引き算」までつながる「数の構成」についてご自宅で取り組んでみましょう。

小学校受験から、小学生の「足し算・引き算」までつながる「数の構成」についてご自宅で取り組んでみましょう。

4月も、残すところあと3日です。

 

ゴールデンウィークも、講習会が実施できない状況にあるので、

ゴールデンウィーク期間も、ご家庭で取り組める学習について、ご紹介していきます。

 

 

本日のテーマは、「数の構成」です。

 

「5は、いくつといくつでできているかな?」

 

ある数を、いくつといくつに分けられるか

片方の数がわかったら、残りの数が分かるかな

 

数の構成を理解するには、

まずは実際の物を使って、「いくつといくつ」になるかを確認すると良いでしょう。

 

以下、数の構成についてご家庭でも取り組める学習方法についてご紹介します。

 

①サイコロ2つを使って

 

サイコロを2つ転がして、出た目が「あわせて5つ」になる組み合わせを探します。

 

そうすることで、5は「1と4」「2と3」でできていることを理解します

 

 

②トランプを使って

 

A(1)、2、3、4のトランプカード計16枚を使って、

「あわせて5を作る」ルールでの神経衰弱をします。

(「あわせて10を作る」ルールなら、Aから9までのカード計36枚を使います。)

 

通常の神経衰弱よりも、2枚目の対応するカードは多いですが、

探すのが「同じカード」ではない分、難易度は高いかもしれません。

(難しいようであれば、カードを表向きにした状態で、あわせて「5」となる組み合わせを作るところから取り組んでみましょう。)

 

ゲーム感覚で、「数の構成」を理解することができます。

 

 

③具体物を使って、「隠されている数」を当てる

 

具体物は、おはじきでも、アメでも何でも構いません。

今回は、仮に「おはじき」を使うことにします。

 

ゲームの手順はこうです。

・5つのおはじきを、右手と左手に握ります。

・片方の手を、選んでもらう。

・選ばれた方の手を開きます。

・開かれた手にあるおはじきを数えます。

・閉じている方の手の中に、いくつのおはじきがあるかを答えます。

・閉じている手を開いて、いくつのおはじきがあるかを確認します。

 

先ほどまでのゲームが、数の構成を「足し算」のやり方で考えていたのに対し、

今度は、「引き算」の考え方で、答えを考えることになります。

 

答えが分からないようであれば、

見えていないおはじきの数を、数え上げることでイメージしやすくします。

(例えば、開いた左手に3個のおはじきがあった場合、左手のおはじきを「1、2、3」と数えた後に、握っている右手の側を示して「4、5」と数えます。お子さまからすると、「4、5」の音を数えることで、「2つ」をイメージしやすくなります。)

 

答えた後に、正解を見て確かめることができるので、

正解したときに、親子で一緒に喜びやすいです。

 

 

④「あわせて5にするゲーム」

 

お父さまやお母さまが言った数と、「あわせて5になる数」を答えます。

例えば、

「2」と言えば「3」

「4」と言えば「1」と答えるといったふうにです。

 

 

テンポよく即答できるところまで、繰り返し取り組んでみましょう。

 

 

「5の構成」ができたら、「6〜10 の構成」も

 

5の構成について、スムーズに答えられるようになったら、

「6の構成」〜「10の構成」も、どんどん答えられるように取り組んでみましょう。

 

数だけを答えるのは、難しいでしょうから、

まずは、具体物を使って、答えを確かめながら取り組んでみましょう。

 

 

数の構成について、スムーズに答えられるようになれば、

小学校受験のペーパー課題における「数の構成」だけでなく、

小学校での「足し算」や「引き算」も、スムーズに解くことができるようになります。

 

 

ぜひ、ご家庭でも、ゲーム感覚で「数の構成」について学習してみてください。

 

 

新年長さんに向けた春の特別講習として3本立ての講習会を開催いたします。

 

新型コロナウイルス感染症に関する休業要請などを受けて、スケジュールが変更となっております。

早くからお申し込みをいただいていた皆様には、スケジュールの延期により開催をお待たせしてしまい申し訳ございません。

 

講座の詳細は、下記をご参照ください。

 

春の特別講習①「行動観察講座」

 2020春期・行動観察講座

 日 時:2020年5月16日(土) 10:00〜11:30

 会 場:日本児童教育専門学校 

 対 象:年長のみなさま

 講習費:8,000円(税込)

 

春の特別講習②「口頭試問&運動講座」

 2020春期・口頭試問&運動講座

 日 時:2020年5月23日(土) 10:00〜11:30

 会 場:日本児童教育専門学校 

 対 象:年長のみなさま

 講習費:8,000円(税込)

 

春の特別講座③「制作講座」

 2020春期・制作講座

 日 時:2020年6月6日(土) 10:00〜11:30

 会 場:日本児童教育専門学校 

 対 象:年長のみなさま

 講習費:8,000円(税込)

 

春の特別講習 お申し込みは

 

講習のお申し込みは、3講座とも

ホームページ上で受付中です。

 

お申し込み専用ページは、こちらす。

 

 

テーマを絞った特別講習で、

皆様と一緒にお勉強ができるのを、楽しみにしています。

 

 

新年長さん・新年中さん向けの定期教室の詳細はこちらから。

 
 
体験レッスン受付中
対象:年長・年中
料金:3,000円
特典:図形センスを磨く「紙パズル」をプレゼントします!
 
 

体験レッスンの申込は
こちらです。←←

関連記事