1. HOME
  2. ブログ
  3. お子さまの「興味」を、学びにつながる活動に向ける。

お子さまの「興味」を、学びにつながる活動に向ける。

あっという間に、6月も中旬、そして折り返しを迎えようとしています。

 

小学校受験における「夏」も、着実に進んでいます。

 

梅雨どき特有の雨模様もあれば、

本日のように、強い日差しの天気もあります。

 

いずれにせよ、外での活動が制限されがちなこの季節。

ぜひ、ご自宅の中で、学びにつながる時間を積み重ねていってください。

 

 

学びに最適なタイミングは、「お子さまの興味が向いた時」

 

お子さまが、ググッと伸びるときは、

お子さまが、そこに自ら興味を向けたときです。

 

それは、数についてかもしれないし、

形についてかもしれない、

あるいは、言葉かもしれない。

 

お子さまが興味を向けたことについて、

親子で、一緒に向き合うことができると、

どんどん、お子さまはその学びを深めていけるでしょう。

 

 

そうはいっても、「興味」だけで取り組むわけにもいかないのが、受験に向けてのお勉強です。

 

お子さまが、たとえ、「ちぎり」や「ひもむすび」に一切の興味を向けなかったとしても、

これらの巧緻性の活動は、日々、着実に取り組んでいくことが求められます

 

日々のお勉強の継続には、「意志」の力を求めないのが理想です。

 

継続して、やっておいた方が良いことは、

「当たり前」のように、淡々と取り組むということも必要になってきます。

 

 

ただし、日々の学びが「それだけ」になってしまうと、

お子さまの爆発的な「伸び」の機会が得られなくなってしまいます。

 

 

毎日、変わらず、

淡々と取り組むお勉強は、短時間でも確保しつつ、

それ以外の、「自由に学びを深める時間」の余剰を、残してあげることが重要です。

 

 

お子さまが、興味を持って学べる「ネタ」がいくつあるか

 

やはり、そのように考えると、

「日常的にお子さまが取り組める遊び」が、

お勉強につながるもので満たされていることが大切になります。

 

 

パズル

積み木ブロック

お絵かきぬり絵

折り紙

絵本図鑑

などが、お子さまが触れやすい場所にあることが大切です。

 

 

ものはあるのに、そこに興味が向かない

 

しかしながら、

こうした遊び道具はあるのに、わが子は、どうしてもそこに興味を向けてくれない

その代わりに、自由時間となったら、いつもすぐにテレビやタブレットの画面に向かっている。

 

こういうご家庭もいらっしゃることでしょう。

 

テレビを見ることは、全てが「悪い」ということではありません。

しかしながら、受動的な娯楽の時間が多すぎると、その分、お子さまの主体的な学びの時間が少なくなっている、という側面もあります。

 

 

学びにつながる遊びに、お子さまが興味を持つためには、どのようにすれば良いのでしょうか

 

 

親の興味が、子の興味にもなる。

 

お子さまの「興味」を喚起する方法として、

お母さまやお父さまが、実際にそうしたおもちゃや遊びで遊んでみる、というやり方があります。

 

 

お子さまに「やらせよう」とするよりも、

お父さまやお母さまが、楽しそうに取り組む、ということが(お勉強においても遊びにおいても)効果を発揮することがあります。

 

 

たとえば、もし、お子さまの「折る」作業のレベルがどうも上がらない、というときは、

お母さまが、実際に折り紙で何かを作ってあげることが、

お子さまが、「折り紙に触れてみよう」「もっと複雑なものを作ってみよう」と思うきっかけになりうるでしょう。

 

 

お子さまの興味・関心は、

身近な大人が、何に興味、関心を示すかによっても、形作られていくものでもあるようです。

 

 

お子さまが、遊びながら、学びにも役立つ土台を身につけるためにも、

お子さまに取り組んでほしい遊び(もちろん「学び」も)の「楽しみ方」を、

お父さま、お母さまからも、考えて実践みてください。

 

 

それでも、なお、お子さまの「興味」が向くには、タイミングがあります。

 

気をつけなければいけないのは、

親が、熱心に勧めたとしても、

興味を持てないものは、持てないし、持たない、という可能性は充分にある、ということです。

 

 

親が、あるいは先生が、何かを働きかければ、

子どもは、すみやかに望むような態度変容を起こす、と考えるのであれば、

それは、大人の傲慢でしかありません。

 

その時その時で、お子さまの興味の対象は変わっていくことでしょう。

 

大切なのは、お子さまが、どこに興味を向けたとしても、何を選んだとしても、

そこから、学びにつながる遊びを展開していけるような環境を、事前に設定しておくことです。

 

また、お子さまの「遊び」から、学びの要素を見つけ出すためには、

小学校受験の「過去問」や、お教室で取り組む学習を知っておくことが、大いに役に立つでしょう。

 

遊びから、学びを生み出すような声かけを知ることも、

親が、小学校受験の各課題を学ぶことの副産物であるかもしれません。

 

 

親が促したものを、わが子が興味を持てば、それでよし、

興味を示さなかったとしても、それもまた良し、として、決して無理強いはしない

 

そんな姿勢や心構えも、

お子さまの自由な「伸び」を導く上で、大切なことだと思います。

 

 

お申し込み受付中の講座

 

○夏期講習

①合格力判定・オールインワン講座7月22日(土)10:30〜12:00

②筑波大学附属小学校 対策講座(第4回)…7月23日(日)11:00〜12:30

③真夏のペーパー特訓(小金井・大泉・立川国際小対策)…8月5日(土)8:30〜10:00

④製作講座8月5日(土)10:30〜12:00

⑤ノンペーパー講座(お茶の水小・竹早小対策講座)…8月11日(金祝)9:00〜10:30

⑥運動講座8月11日(金祝)11:00〜12:30

⑦口頭試問講座8月12日(土)9:00〜10:30

⑧清水先生の絵画制作講座8月12日(土)11:00〜12:10

⑨金生先生の行動観察講座8月26日(土)8:30〜10:00/10:30〜12:00

⑩筑波大学附属小学校 対策講座(第5回)…8月27日(日)11:00〜12:30

 

■お申込みは、

夏期講習のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

 

 

○筑波大学附属小学校 対策講座

日程:6月25日(日)11:00〜12:30

   7月23日(日)11:00〜12:30

   8月27日(日)11:00〜12:30

対象:年長
価格:各回9,000円(税込)

講師:藤田
教室:小学校受験協会四谷教室
   新宿区四谷三栄町

 

■お申込みは、

筑波小対策講座のお申し込みページから、必要事項を入力の上、お申込みください。

 

 

〇金生先生の行動観察講座

日程:7月8日(土)9:00~10:30

   8月26日(土)8:30〜10:00/10:30〜12:00(2クラスとも同じ内容の講座です)
対象:年長
価格:10,000円(税込)
講師:金生先生
教室:小学校受験協会四谷教室
   新宿区四谷三栄町

■お申込みは、

行動観察講座のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

 


〇絵画制作講座

日程:7月8日(土)11:00~12:20

   8月12日(土)11:00~12:20

対象:年長
価格:9,000円(税込)
講師:清水先生
教室:小学校受験協会四谷教室
   新宿区四谷三栄町

■お申込みは、

絵画制作講座のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

 

 

〇個別指導講座

完全なマンツーマンによる個別指導として講座を実施いたします。

ペーパー補習、巧緻性、絵画制作、お話の聞き取り、口頭試問等からご希望のテーマを選択※親子分離で実施いたします。終了10分前に、保護者の方に講習内容を踏まえた家庭学習のアドバイスを差し上げます。

ご希望に応じて、見学も承ります。(当日の会場・講師の都合によりお断りする場合もございますので、ご了承下さい)

日程:火・水・木 10:00〜18:00  日曜13:30〜18:00

対象:年長・年中
価格:1.5時間(90分)…13,000円
   2時間(120分)…17,000円
   3時間(180分)…24,000円

講師:清水先生 大場先生
教室:小学校受験協会四谷教室
   新宿区四谷三栄町

■お申込みは、

個別指導講座のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

関連記事