今年も、4月から「筑波小対策講座」を開講します。
今回と次回で、筑波大学附属小学校への合格を目指す講座の紹介です。
先日のブログでもお知らせした、定期教室に加えた毎月開講の専科クラスは、
・筑波大学附属小学校 対策講座
・筑波小対策 くまあるき特訓
・お茶の水&竹早&大泉小対策 ノンペーパー講座
・グループ課題対策講座
・清水先生の絵画制作講座
・金生先生の行動観察講座
の6本です。
この記事では、
「筑波大学附属小学校 対策講座」
についてご紹介します。
筑波大学附属小学校 対策講座
日時:
第1回…4月28日(日) 11:00〜12:30
第2回…5月26日(日) 11:00〜12:30
第3回…6月30日(日) 11:00〜12:30
第4回…7月28日(日) 11:00〜12:30
第5回…8月25日(日) 11:00〜12:30
第6回…9月22日(日) 11:00〜12:30
対象:年長
価格:各回9,000円(税込)
講師:藤田
教室:小学校受験協会四谷教室
新宿区四谷三栄町
昨年度も4月から実施をした筑波小対策講座。
月1回の頻度で、筑波小の受験で行われる課題に本番に近い形式で取り組んでいきます。
講座の中では、以下のような内容に取り組みます。
①ペーパー学習
ペーパー学習ではつくば上の課題で行われている
・お話の内容理解
・図形課題
の2種類の問題について取り組みます。
毎回、お話の内容理解の問題を1枚
そして範囲を絞った図形問題に取り組みます。
図形問題のテーマは以下のテーマを予定しています。
第1回…位置の対応・同図形発見
第2回…位置の移動・図形の等分
第3回…四方観察・位置の記憶 他
第4回…重ね図形・回転図形
第5回…位置の対応・選択抹消・重ね・回転・置き換え
第6回…重ね図形・回転図形・線対称・複合問題
②製作課題
筑波小の指示製作課題で必ずと言って良いほど出題される
・ちぎる
・むすぶ(ちょうむすび)
の作業を中心に、繰り返し、手を動かします。
第3回以降は、過去、実際に筑波小で出題されたデータをもとに、
お手本をみて取り組む「指示製作」に取り組みます。
③口頭試問
筑波小の口頭試問課題は、
聞かれた質問に端的に答える「即答法」であることが基本です。
質問の内容は多岐に渡り、
時に、答えに困るような質問がなされていることもあるようです。
ただし、取り立てて難しい質問がなされている、と言うわけではありません。
大切なのは、
先生の前に正対して、まっすぐ立ち、元気よく答えること。
答えの「内容」よりも、
お話をするときの「姿勢」「態度」そして「表情」が、重要であると言えます。
お教室という場の中で、先生の質問に答える経験を、
毎回、積み重ねる中で、
「先月からの変化や成長」を確かめつつ、
「次回は、こんなことを意識してみようね。」と目標を立てて、ご自宅でも練習ができるような講座を意識しています。
④運動課題
筑波小の運動課題は、
例年のように「くま歩き」が出題されています。
この「くま歩き」というネーミング、一見すると、なんともほのぼのとした課題のようにも思えますが、
実際には「くま走り」として統一した方が良いのではないか、というほど、スピード重視で体力が求められる課題です。
出題の形式は、例年のように「U字型のコースを駆け抜ける」というものであり、
当日、高パフォーマンスを残すためには、四つ脚で駆け抜ける経験をしておくことが必要不可欠になってきます。
(たとえお子さまが50mを9秒台で走ることができたとしても、未経験だと「普通」の速度にすらならないのが、くま歩きという「競技」です。)
筑波小対策講座においても、本番同様「1発勝負」でのくま歩きの課題に取り組みます。
また、当然ながらこれはオリンピックの予選ではなく、「小学校受験」です。
くま歩きそのものを上手にやり切る練習だけでなく、
指示の聞き方や、順番の待ち方など、受験に必要な「お約束」についても意識しながら、課題に取り組んでいきます。
⑤行動観察
昨年度の筑波小の考査では、
コロナ禍以降はじめて「紙コップ積み」が復活しました。
筑波小対策講座でも、
お友だちと協力して取り組む「紙コップ積み」や、「グループじゃんけん」など、
実際に筑波小で出題されてきた課題について取り組みます。
また、いわゆる「指示行動」課題に分類されるような、
「先生のお話を聞いて、その通りに行動する」課題や、
模倣運動的な課題についても、順に取り組んでいきます。
以上が、講座の具体的な内容です。
なお、10月以降は直前講習として筑波小対策講座【Ⅰ】〜【Ⅳ】を開講します。
筑波小対策講座【Ⅰ】…10月27日(日) 11:00〜12:30
筑波小対策講座【Ⅱ】…11月17日(日) 11:00〜12:30
筑波小対策講座【Ⅲ】…11月30日(土) 8:30~10:00(男子)/10:30〜12:00(女子)
筑波小対策講座【Ⅳ】…12月7日(土) 8:30~10:00(男子)/10:30〜12:00(女子)
対象:年長
価格:各回9,000円(税込)
講師:藤田
教室:小学校受験協会四谷教室
新宿区四谷三栄町
9月までの講座と10月からの講座の違いは
9月まではペーパー学習の比重がやや多めであるのに対して、10月以降は図形課題の問題は2枚ずつに抑え、その分、製作や自由絵画の課題の比重が増える点です。
また、筑波小対策講座【Ⅲ】・【Ⅳ】においては、クラスを2コマ編成とし、本番同様「男子」「女子」で分かれて授業を実施します。
また12月には筑波小直前講座、ABCグループ)を開催します。
筑波小対策 直前講座
日時12月8日(日) 8:30~9:30(Aグループ)/10:00〜11:00(Bグループ)/11:30〜12:30(Cグループ)
対象:年長
価格:各7,000円(税込)
講師:藤田
教室:小学校受験協会四谷教室
新宿区四谷三栄町
筑波小の第2次選考(本番)までの最後の週末となることが予想される12月8日には、
本番同様、生まれ月ごとのグループに分かれての「直前講習」を実施します。
60分の中で、本番と同じようなスピード感で課題を順に取り組みます。
その中で、「大丈夫!」「できる!」「頑張れる!」という感覚をつかみ、
万全の状態で本番に向かうことを意図した講座です。
筑波小対策講座は、こんな方の参加がおすすめです。
・筑波大学附属小学校の受験すること(出願)を予定している。
・筑波小に特化した受験対策を行いたい。
・高いレベルの問題に早い段階時期から取り組んで力をつけていきたい。
・定期的に、本番に近い流れで学習を進めたい。
国立小受験の最高峰とも形容される筑波小の受験に向けて、頑張っている皆様のご参加を、ぜひお待ちしています。
筑波小対策講座のお申し込み受付スタートは、2月15日(木)より開始予定です。
詳しくは、新しいブログ記事にて、
そして、「各種講習のご案内」のページにて、追ってご案内いたします。