1. HOME
  2. ブログ
  3. 「聞く」意識づけは「見る」ことから。

「聞く」意識づけは「見る」ことから。

「聞く」機会が圧倒的に多い小学校受験

 

小学校受験では、中学受験以降のテストとも違い、

「設問が文章で提示されない(できない)」ことから、

結果的に、「設問や指示を聞いてから取り組む」という機会が多くなります。

 

むしろ、すべての指示や設問は、聞くことが前提である、といっても良いでしょう。

 

 

小学校受験の課題をうまくクリアするには、お子さまの「聞く力」を高める必要があります。

その前の段階で、お子さまが「聞く意識」を持つことが重要です。

 

 

お話や指示を聞こうとせず、

意識が他のところに向いてしまうと、

いくら、聞く力があったとしても、それをうまく発揮することができません。

 

 

 

お子さまの性格や気質、あるいはこれまでの集団生活での習慣のちがいから、

「話を聞くのが苦手」であるお子さまもいます。

 

 

そんなとき、どのようにして「聞く意識」や「聞く習慣」をつけていけば良いでしょうか。

 

 

「ちゃんと、先生のお話を聞いてね。」

とアドバイスするのは、もしかしたら、あまり効果を発揮しないかもしれません。

 

 

では、どのような意識づけをすると良いでしょうか。

 

 

「聞く」意識は、「見る」習慣から。

 

お教室で、先生やお友達のお話を聞くとき、

意識をお話をしている人の方に向ける必要があります。

 

意識の焦点を合わせるのは、

「聞く」ことよりも「見る」ことの方が簡単です。

 

 

人は、多くの情報を視覚に頼っている、といいます。

 

そのような性質をうまく活かして、

お話を聞くときに、「視覚情報」も、意識を向けるべき対象のものに限定することで、

意識が他に移ることを防ぐことができます。

 

 

お話を聞くときに、

「話す人の目を見て聞く」

「話す人の方におへそを向けて聞く」

ことを、普段の生活からでも習慣づけるようにしていきましょう。

 

ペーパー学習の際は、

設問を聞きながら「ペーパーの問題を見る」ことを意識していきましょう。

 

 

まずは、「見る」意識を習慣づけることで、

お話を「聞く」ことがどんどんできるようになっていくはずです。

 

 

 


お申し込み受付中の講座

 

〇金生先生の行動観察講座

日程:2月18日(土)9:00~10:30
   3月11日(土)9:00~10:30
対象:新年長
価格:10,000円(税込)
講師:金生先生
教室:小学校受験協会四谷教室
   新宿区四谷三栄町

■お申込みは、今すぐです。

行動観察講座のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

 


〇絵画制作講座

日程:2月18日(土)11:00~12:20
   3月11日(土)11:00~12:20
対象:新年長
価格:9,000円(税込)
講師:清水先生
教室:小学校受験協会四谷教室
   新宿区四谷三栄町

■お申込みは、今すぐです。

絵画制作講座のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

関連記事