1. HOME
  2. ブログ
  3. (2024年度入学)東京学芸大学附属大泉小学校の第1次抽選と、抽選通過後(直前期)の対策について

(2024年度入学)東京学芸大学附属大泉小学校の第1次抽選と、抽選通過後(直前期)の対策について

本日、大泉小学校の第1次選考が実施されます。

 

本日、10月13日(金)は、

東京学芸大学附属大泉小学校第1次選考(抽選)の日です。

 

午後4:00より男子

午後5:00より女子の抽選が実施されます。

 

抽選の模倣は、出願者のみ視聴できるライブ配信によって確認することが可能です。

 

抽選の結果については、本日午後7時より

ミライコンパス上の合否照会サイトと、事務室前の掲示板にて発表されます。

 

 

昨年度の抽選通過率は、男女ともに8割。

男子が、770名が出願して抽選通過者が616名、

女子が、733名が出願して抽選通過者が585名となっていました。

 

今年度の抽選通過率は、男女ともに9割でした。

男子が、660名が出願して抽選通過者が594名となっております。

 

全体の出願者が、昨年度と比べると減少していたようです。

抽選については、より詳細の情報が確認でき次第、順次情報を更新していく予定です。

 

 

大泉小、抽選を通過した後の準備は?

 

抽選を通過した後は、本番まで52日の期間があります。

 

基本を押さえつつ、本番に向けて万全の準備を整えるには、まだまだ、充分な期間があります。

以下に、大泉小の抽選通過後に心がけたい準備についてをまとめました。

 

 

ペーパーは「基礎をしっかり」

 

ペーパー課題については、「難問」「奇問」に対する対策というよりも、

基本レベルの問題を、確実に得点できるようにすることが大切です。

 

年中さんの頃からお勉強を進めているお子さまについては、

あらためて、年中さんの頃に取り組んだような単元についても、スムーズに正解ができるか確認をしてみましょう。

 

 

制限時間は、そこまでタイトではないという話もありますが、

それでも、スピーディーに正解を選べるように練習しておくに越したことはありません。

 

ただし、焦って(深く考えずに)解答をする、というよりは、

注意深く設問を聞いて、落ち着いて解答することの方が必要なようです。

 

集中力が切れてくると、基本的な問題の「設問の聞き漏らし」が増えてきます。

ペーパーの課題についても、1日の分量は、お子さまが集中して取り組める8〜10問程度に絞って取り組むのが良いでしょう。

 

 

なお、例年ペーパー課題は、鉛筆のみを使った解答となっており、

間違えた時の訂正は「=(横二重線)」を書いての訂正となっております。

 

ご家庭でお勉強をする際のルールとして、こちらも意識しながら進めてみてください。

 

 

重要な2日目の「口頭試問」「個別課題」対策。お子さまの「自由な発言」の機会を増やす。

 

大泉小の総合調査は、2日にわたる調査です。

 

2日目は、口頭試問に加えて、お子さまの考える力、言葉にする力を確かめる「個別課題」形式の出題もなされているようです。

 

自分の考えを、うまく言葉にできるように、

お勉強の時に限らず、普段からお子さまが考えを言葉にして伝える機会を作ると良いでしょう。

 

 

お子さまが、自分の考えを言葉にできるためには、

お父さまやお母さまが、普段からお子さまの話を「聞く」というスタンスができていることが重要です。

 

お子さまが、何かを主張しようとした時に、

「そういうのはいいから、早く〜〜しなさい。」

などと、お子さまを急き立てるのが基本となっていたり、

 

お子さまが、お母さまやお父さまの顔色をうかがって、思うことを言葉にできなくなっているようであれば、

 

普段の生活から、お子さまが自分の考えを言葉にできるように心がけることが、

個別課題に向けた準備としても効果的かもしれません。

(つまり、お子さまが何かを伝えようとした時には、その言葉を「聴く」ようにすること。また、その内容について、まずは一旦「受け止める」ということが大切です。)

 

そんなことを言われても、「普段、お子さまの声に耳を傾ける余裕がない」という方もいらっしゃるかもしれません。

そんな場合は、あえて「毎日の活動の密度を落とす」ことを、考えても良いかもしれません。

「急がば回れ」です。

 

 

普段から、お子さまの言葉に耳を傾けているが、

今ひとつ、お子さまの言葉の力が高まっていかない、という場合は、

 

お子さまが発する言葉を汲み取った上で、

(理想的な)お兄さん、お姉さんの言葉(表現)で、「言い換え」をしながら確認をするようにしましょう。

 

そうすることで、お子さまが、「より適切な表現とはどのようにすればよいか」ということについて体験的に理解していくことができます。

 

 

何よりも「健康第一」

 

たとえ、早い時期から着実に準備を積み重ねてきたとしても、

当日や直前に体調を崩してしまっては、

自分の実力を発揮できなくなってしまいます。

 

普段の生活リズムを崩してまで、お勉強を詰め込むのではなく、

「腹八分目」を意識しつつ、無理なく毎日の生活を送ることが、

直前期の「最優先事項」です。

 

 

適切な食事充分な睡眠に加えて、

ご家族、特にお母さまとお父さまが、できるだけ心おだやかに、

ゆとりを持って毎日を過ごしていくことが、

最大の「受験対策」となるでしょう。

 

 

お子さまの心身のコンディションを万全にするために、

ご家族の皆様のコンディションにも注意を払いつつ、

直前期を過ごしてまいりましょう。

 

 

お教室の「直前講習」

 

大泉小の対策講座としては、

来週末の「大泉小・小金井小対策講座」を含め、

全4講座を開講予定です。

 

○東京学芸大学附属大泉小・小金井小対策講座

日程:10月21日(土)9:00〜10:30

○東京学芸大学附属大泉小学校 対策講座

日程:11月3日(金祝)①(男子)10:30〜12:00/②(女子)13:30〜15:00

   11月19日(日)11:00〜12:30

※11月3日のみ、四谷教室ではなく、「イクウェル石神井公園教室」での実施となります。

○東京学芸大学附属大泉小学校 直前講座

日程:①(男子)11月25日(土)8:30〜9:30・26日(日)8:30〜9:30

   ②(女子)11月25日(土)11:30〜12:30・26日(日)11:30〜12:30

「大泉小 対策/直前」への申込はこちらから

直前講習の詳細は、「直前講習のページ」にてご確認ください。

 

本番に向けて、着実に準備を積み重ねるために、

無事、抽選を通過できた皆様のご参加を、お待ちしております。

 

 


お申し込み受付中の講座

 

2023年度 直前講習

直前講習の詳細は、「直前講習のページ」にてご確認ください。

 

○筑波大学附属小学校 対策講座

日程:11月18日(土)①8:30〜10:00/②10:30〜12:00(2クラスとも同じ内容の講座です)

   12月2日(土)①(男子)8:30〜10:00/②(女子)10:30〜12:00

   12月9日(土)①(男子)8:30〜10:00/②(女子)10:30〜12:00

○筑波大学附属小学校 直前講習

日程:12月10日(日)①(Aグループ)8:30〜9:30/②(Bグループ)10:00〜11:00/③(Cグループ)11:30〜12:30

筑波小 対策/直前講座」への申込はこちらから

 

 

○お茶の水女子大学附属小学校 対策講座

日程:12月3日(日)8:30〜10:30

お茶の水小 対策」への申込はこちらから

 

 

○東京学芸大学附属竹早小学校 対策 親子講座

日程:11月23日(木祝)①13:00〜13:40/②14:00〜14:40/③15:00〜15:40

「竹早小 親子講座」への申込はこちらから

 

 

○東京学芸大学附属大泉小学校 対策講座

日程:11月19日(日)11:00〜12:30

○東京学芸大学附属大泉小学校 直前講座

日程:①(男子)11月25日(土)8:30〜9:30・26日(日)8:30〜9:30

   ②(女子)11月25日(土)11:30〜12:30・26日(日)11:30〜12:30

「大泉小 対策/直前」への申込はこちらから

 

 

○東京学芸大学附属小金井小学校 直前講座

日程:11月25日(土)10:00〜11:00・26日(日)10:00〜11:00

「小金井小 対策/直前」への申込はこちらから

 

 

○東京学芸大学附属世田谷小学校 対策講座

日程:11月23日(木祝)9:00〜10:00

「世田谷小 対策」への申込はこちらから

 

 

○東京都立立川国際中等教育学校附属小学校 対策講座

日程:11月23日(木祝)10:30〜12:0

「立川国際中等教育小 対策」への申込はこちらから

 

 

 

 

〇金生先生の行動観察講座

日程:11月11日(土)①8:30〜10:00/②10:30〜12:00(2クラスとも同じ内容の講座です)

対象:年長
価格:10,000円(税込)
講師:金生先生
教室:小学校受験協会四谷教室
   新宿区四谷三栄町

■お申込みは、

行動観察講座のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

 

 

 

 

〇個別指導講座

完全なマンツーマンによる個別指導として講座を実施いたします。

ペーパー補習、巧緻性、絵画制作、お話の聞き取り、口頭試問等からご希望のテーマを選択※親子分離で実施いたします。終了10分前に、保護者の方に講習内容を踏まえた家庭学習のアドバイスを差し上げます。

ご希望に応じて、見学も承ります。(当日の会場・講師の都合によりお断りする場合もございますので、ご了承下さい)

日程:火・水・木 10:00〜18:00  日曜13:30〜18:00

対象:年長・年中
価格:1.5時間(90分)…13,000円
   2時間(120分)…17,000円
   3時間(180分)…24,000円

講師:清水先生
教室:小学校受験協会四谷教室
   新宿区四谷三栄町

■お申込みは、

個別指導講座のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

関連記事