筑波大学附属小学校の第一次選考(抽選)を経て、直前期の焦点が絞られてきました。
昨日、筑波大学附属小学校の第一次選考(抽選)が実施されました。
都内の国立小の中でも、とりわけ入学志願者が多い筑波大学附属小学校ですが、
最初の関門である抽選においては、
これまでに取り組んだお勉強の密度も、
身につけてきた能力も、
考慮されるわけではありません。
まさに、国立小受験が「ご縁」の世界であるということを最も感じさせられるのが、
この試験前抽選であり、
「これが国立小受験」と言われれば、それまででしかないのですが、
それでも、
これまで、たくさんの準備を進めてきた、
自分の弱点と向き合い、それを克服してきた、
そんな過去を持つお教室の皆様を知っているだけに、
「せめて、検定本番にはチャレンジさせてほしかった。」
という気持ちは、尽きることはありません。
ただし、「これまでのお勉強」は、なにひとつとして無駄ではない。
残念ながら、筑波小の抽選でご縁をいただけなかったとしても、
それが、これまでのお勉強の価値を無にすることは、ありません。
「合格」だけのための方法論的なお勉強に取り組んできたわけではないからです。
むしろ、小学校受験に向けたお勉強の価値は、
合否そのものという結果によらない部分が多くあります。
合否以上の意義がある、小学校受験に取り組むことの価値
小学校受験に向けた準備に取り組むことによって得られる価値は、
ご家庭での学習習慣であったり、
「お勉強」に対する捉え方、取り組み方(つまり「肯定的な学習観」)であったり、
あるいは、お教室という場での学び方であったり、
お友達と協力して課題に取り組むときの関わり方であったりを、
就学前から、確立させることにあります。
(つまり、小学校での学習が目指す「主体的・協働的な学び」の土台を、就学前から身につけられるのです。)
もちろん、合格すれば嬉しいし、ご縁がなければ悲しいですが、
その嬉しさや、悲しさ・悔しさを感じるところまでを含めたのが、
これまでに小学校受験準備に取り組んできたことの価値です。
これらは、小学校受験に取り組まなかったら、決して経験できなかったことです。
そして、その経験は、必ずや、今後に活かせる「糧」となることでしょう。
抽選の結果は、それまでの取り組みの過程にかかわらず、平等に与えられます。
やってきたことの密度が濃い人ほど、それはむしろ「不平等」に感じられるかもしれません。
ですが、受験に向けた取り組みで得られるものは、
それまでの取り組みの度合いに比例して、まったく平等に、与えられます。
そしてそれは、
小学校受験においてご縁があった場合も、
残念ながら希望の小学校にご縁をいただけなかった場合も、
小学生になった後に、間違いなく役に立つ確かな学力へとなっていくはずです。
小学校受験の「次」がある方は、そこに意識を集中させていきましょう。
筑波小の抽選にご縁をいただいた方は、より集中的な対策に、
筑波小のご縁がなくても、出願している小学校が他にあるとしたら、そこに向けた対策に、
志望校の対策に意識を向けて、「直前期」を過ごしてまいりましょう。
直前期の準備でお困りごとがあれば、お気軽に、ご相談ください。
提携教室
2歳から始める幼児教育
CROIRE(クロワール)幼児教室
ホームページは、→→→こちらをご覧ください(外部ページにリンクします)。
CROIRE(クロワール)幼児教室のブログは、→→→こちらです(外部ページにリンクします)。