1. HOME
  2. ブログ
  3. 小学校受験での図形学習は、小学校受験のためだけのものではありません。

小学校受験での図形学習は、小学校受験のためだけのものではありません。

世の中的には、なんと、今日が大型連休の初日、という見方もあるそうですね。

 

大型連休、だからと言って、

泊まりがけで旅行をすることもかなわない昨今の情勢下なので、

むしろ、「仕事をさせてください」という意識すらある今日この頃です。

 

 

かといって、

お教室で授業をする予定もしばらくは無いので、

 

今後に使えるペーパー教材の準備をしていこうと思っています。

 

 

今日は、「図形分割」のペーパーデータの作成をしていました。

 

(図形分割の問題の「解き方」は、過去のこちらの記事をご覧ください。)

 

 

小学校受験の「図形構成」「図形分割」で養う図形の感性や、

図形に「補助線」や「分割線」を引いていく能力は、

 

小学校受験でしか役に立たないものではありません。

 

むしろ、小学校からの学習でも、活かされる、大切な力だと言えます。

 

 

今、学習している図形学習がどのように活きるかを、

小学生の高学年で習う「円の面積」の単元を例に、ご紹介します。

 

問)色がついている部分の面積を求めましょう。

皆さまは、この問題を、どのように考えるでしょうか。

 

色のついた部分の面積を求めようとする際に、

左上の部分の面積と、右下の部分の面積に分けて考えようとすると、

かなり複雑な思考過程と計算をすることになります。

 

 

 

 

この図形問題を、「スマートに」解く方法は、

下のように、右下の形を、2等分するように分割線を書いてから、

 

右下の2つの形を、

頭の中で移動させていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうすると、

単純に、おうぎ形(四分円)から三角形(直角二等辺三角形)を除いた面積を求めれば良いだけになります。

 

このように、

図形問題は、工夫をすれば、よりシンプルに、よりスムーズに解答することが可能になるのですが、

 

この思考回路は、

小学校受験での「図形構成」や「図形分割」の学習を積み重ねていけば、

自然と、身についていくものなのです。

 

 

小学校受験のペーパー学習は、

小学生の学習の「先どり」というわけではないものの、

小学生で取り組む学習の土台となるような問題が、たくさん含まれています。

 

ぜひ、ペーパー問題にも、楽しみながら触れていくようにしてみてください。

 

 

新年長さんに向けた春の特別講習として3本立ての講習会を開催いたします。

 

新型コロナウイルス感染症に関する休業要請などを受けて、スケジュールが変更となっております。

早くからお申し込みをいただいていた皆様には、スケジュールの延期により開催をお待たせしてしまい申し訳ございません。

 

講座の詳細は、下記をご参照ください。

 

春の特別講習①「行動観察講座」

 2020春期・行動観察講座

 日 時:2020年5月16日(土) 10:00〜11:30

 会 場:日本児童教育専門学校 

 対 象:年長のみなさま

 講習費:8,000円(税込)

 

春の特別講習②「口頭試問&運動講座」

 2020春期・口頭試問&運動講座

 日 時:2020年5月23日(土) 10:00〜11:30

 会 場:日本児童教育専門学校 

 対 象:年長のみなさま

 講習費:8,000円(税込)

 

春の特別講座③「制作講座」

 2020春期・制作講座

 日 時:2020年6月6日(土) 10:00〜11:30

 会 場:日本児童教育専門学校 

 対 象:年長のみなさま

 講習費:8,000円(税込)

 

春の特別講習 お申し込みは

 

講習のお申し込みは、3講座とも

ホームページ上で受付中です。

 

お申し込み専用ページは、こちらす。

 

 

テーマを絞った特別講習で、

皆様と一緒にお勉強ができるのを、楽しみにしています。

 

 

新年長さん・新年中さん向けの定期教室の詳細はこちらから。

 
 
体験レッスン受付中
対象:年長・年中
料金:3,000円
特典:図形センスを磨く「紙パズル」をプレゼントします!
 
 

体験レッスンの申込は
こちらです。←←

関連記事