1. HOME
  2. ブログ
  3. ペーパー問題集がなくてもできるペーパー課題

ペーパー問題集がなくてもできるペーパー課題

本日の、幼稚園の授業では、

年中さん向けに、ペーパーの学習を行いました。

 

小学校受験の学習は、

「文を読んで、答える」問題ではなく、

「お話を聞いて、書く」形式の問題です。

 

なので、

極論すれば、

問題集が手元になかったとしても、

白紙が1枚とクーピーペンさえあれば、

それだけでも、十分にお勉強になります。

 

 

たとえば、こんな風です。

 

①紙に、できるだけ大きな真四角を黒のクーピーで書いてください。

 

②できた真四角を、同じ大きさ、同じ形の真四角4つに分かれるように、黒のクーピーで線を書いてください。

 

③左上のお部屋に、赤のクーピーで○を3つかいてください。

 

④左下のお部屋に、赤の○を1つ、青の○を2つかいてください。

 

⑤右上のお部屋に、青の○を2つ、緑の△を3つかいてください。

 

⑥右下のお部屋に、赤の○、青の○、緑の○をそれぞれ2つずつかいてください。

 

 

今日の年中さん向け授業では、

上の③〜⑥だけをクイズ形式で行ってみました。

 

これだけでも、「左上」や「右下」についての理解や、

「ずつ」の表現を理解しておく必要があります。

また、色や、形が複数でてくる問題は、そもそも記憶するのが難しいです。

 

上記の③〜⑥の4問の中で、

想定どおり、いちばん難しかったのは、⑤の問題でした。

 

お話を聞いて、その通りに書くことは、

小学校受験の制作課題にも通じるものがあるでしょう。

 

抽象的な形を書くだけでなく、

たとえば、絵描き歌などの絵を、

順番に指示を出して、かいてみる、といった課題を出してみるのも、面白いかもしれません。

 

「今かいた○の左に」といった位置関係の指示なども、

上下や左右の理解の、復習にもなります。

 

 

工程は、1つずつでも構いません。

ぜひ、ご家庭でも、

白紙や広告の裏紙などを使って、

「クイズ!」といって、問題を出してみてください。

 

 

年中さん・年少さん向けの定期教室の詳細はこちらから。

体験レッスン受付中
対象:年中・年少
料金:3,000円
特典:図形センスを磨く「紙パズル」をプレゼントします!

体験レッスンの申込は
こちらです。←←

関連記事