3月の「春期講習」は、週末を利用した8講座を開催します。
3月の「春期講習」の内容が決定いたしました。
もう、年度末が見えてきています。
皆様の中には、春休みの予定を立てていっている方もいらっしゃることでしょう。
小学校受験協会では、
今年も、「春期講習」として、春休み期間を利用した単発講座を開催いたします。
3月の単発講座は、以下の8講座です。
3月11日は、申し込み受付中の「行動観察講座」と「絵画制作講座」
①金生先生の行動観察講座…3月11日(土) 9:00〜10:30
②清水先生の絵画制作講座…3月11日(土) 11:00〜12:10
上記2講座は、すでにお申し込み受付中です。
3月18日は、筑波小への合格を目指す2講座
③筑波小対策 運動講座…3月18日(土) 9:00〜10:00
④筑波小ペーパー対策講座…3月18日(土) 10:30〜11:30
3月18日は、筑波大学附属小学校の対策に焦点をあてた対策講座を開催します。
運動講座は、筑波小で毎年のように実施される「くま歩き」の上達に向けて、四肢をうまく使う運動課題を中心に取り組みます。
ペーパー対策講座では、「図形問題のスピードアップ」を意識して取り組みます。
3月の最後の週末は、2日連続の講習で「年度末のまとめの学習」を
⑤運動講座…3月25日(土) 9:00〜10:00
⑥巧緻性講座…3月25日(土) 10:30〜11:30
⑦口頭試問講座…3月26日(日)9:00〜10:30
⑧オールインワン講座…3月26日(日)11:00〜12:30
3月25日の運動講座は、筑波小に限らない国立小全般の運動課題に取り組んでいきます。
巧緻性講座では、製作工程の中でも練習が必須である「ちぎる」「結ぶ」の2工程の上達を目指します。
3月26日の口頭試問講座では、姿勢を整えてハキハキと発話することや、自分の言葉で説明することに取り組みます。
オールインワン講座は「ペーパー」「製作」「運動」「口頭試問」「行動観察」そして挨拶や姿勢といった、国立小受験で出題されうる課題に対してまとめて取り組む講座です。
対象は、新年長さんの皆様です。
年長さんになる前に、小学校受験の基礎についてあらためて確認し、さらに力を伸ばす春休みとしていきましょう。
3月の単発講座の講師は?
「①行動観察講座」は金生先生、
「②絵画制作講座」は清水先生に指導をしていただきますが、
③〜⑧の講座は、藤田が講師を担当します。
3月の講座の参加費は?
①行動観察講座(3/11)、④筑波小ペーパー対策講座(3/18):10,000円
②絵画制作講座(3/11)、⑦口頭試問講座(3/26)、⑧オールインワン講座(3/26):9,000円
③筑波小対策 運動講座、⑤運動講座(3/25)、⑥巧緻性講座(3/25):7,000円 (いずれも税込)
です。
講座のお申し込みスタートについては、2月の中旬を予定しております。
詳細は、決まり次第ブログ等でお知らせしてまいります。
お申し込み受付中の講座
〇金生先生の行動観察講座
日程:2月18日(土)9:00~10:30
3月11日(土)9:00~10:30
対象:新年長
価格:10,000円(税込)
講師:金生先生
教室:小学校受験協会四谷教室
新宿区四谷三栄町
■お申込みは、今すぐです。
行動観察講座のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。
〇絵画制作講座
日程:2月18日(土)11:00~12:20
3月11日(土)11:00~12:20
対象:新年長
価格:9,000円(税込)
講師:清水先生
教室:小学校受験協会四谷教室
新宿区四谷三栄町
■お申込みは、今すぐです。
絵画制作講座のお申し込みページから、必要事項をご入力の上、お申し込みください。