1. HOME
  2. ブログ
  3. 国立小学校受験において重要な「姿勢」を、3つ。

国立小学校受験において重要な「姿勢」を、3つ。

本日は、小学校受験に取り組む上で大切な「姿勢」についての話です。

 

 

国立小受験の本番における「姿勢」は、

大きく分けて3つです。

 

①椅子に座った時の姿勢

②床に座った時の姿勢

③立つ時の姿勢

 

その他、移動の際などの「歩く」姿勢もありますが、

 

今回は、受験の際の大半を占める「座る」と「立つ」について確認していきます。

 

 

①椅子に座る時の姿勢

 

椅子に座るときは、

ペーパー課題や、製作課題に取り組む際など、

目の前に机がある場合があります。

 

また、運動課題の前後の待機の際は、

机がなく、椅子のみに着席、ということもあります。

 

 

机のあるなし、いずれの場合にも気をつけたいポイントは

手をおひざの上に置くこと

脚は閉じて、まっすぐ下におろすこと(足の裏が床につく場合は、床につける)

背すじをまっすぐに伸ばすこと

です。

 

・机がある場合に、手が机の上に出ることや、

脚を開いたり、組んだりすること、

・背中が、背もたれについてしまうこと、

などを、気をつけたいところです。

 

 

特に、椅子に座る姿勢については、

ご家庭での日常生活の際から、気をつけるようにしていきたいところです。

 

 

②床に座る時の姿勢

 

行動観察課題や、運動課題の際に、

先生からの指示を、「床に座って聞く」ということがあります。

 

 

床に座るときは、

特に指示がなかった場合は

「体操座り(三角座り、お山座り)で座ります。

 

この際も、

脚を閉じてお膝とお膝をくっつける

両腕で膝をかかえる

・「おへそを高くする」意識で、背すじを伸ばす

 

ことに、気をつけます。

 

慣れていないと、

膝が開きがちになったり、

両手を地面につけて、腕で上体を支えるようにして座ったり、

・手で上履きを触ってしまったり

ということが起こりがちです。

 

 

ご自宅で、「体操座り」の姿勢を確認して、

練習をすることも大切でしょう。

 

 

③立つ時の姿勢

 

口頭試問で、先生と向き合う時 

あるいは行動観察(指示行動)の説明を聞く際

 

立った状態になることがあるでしょう。

 

立った時の姿勢は、「きをつけ」の姿勢です。

 

「きをつけ」の姿勢で立った時、

脚を閉じて、背中をまっすぐにして立つことは、多くのお子さまができますが、

 

両腕を、身体の横でまっすぐに伸ばすことは、

言葉で伝えるだけでは、なかなか実践が難しいです。

 

五指をそろえて、

まっすぐに伸ばして、

身体の横にぴったりとつける。

 

そんな「きをつけ」の姿勢についても、

ご自宅で、「練習」と言って実践してみても良いでしょう。

 

 

ご家庭で、姿勢の練習をする際には、

お父さま・お母さまが、

実際に「お手本」を見せてあげることが大切です。

 

また、ご兄弟に「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」がいる場合は、

そんな「先輩」に、カッコいいお手本を見せてもらうのも、良いでしょう。

(お兄さん、お姉さんにとっても、普段からの「姿勢」を振り返り、身につける良い練習になるはずです。)

 

 

姿勢については、

 

毎日の生活の中から身につけていける「生活習慣」のひとつです。

 

ぜひ、普段の生活から、

「素敵な姿勢」を身につけていきましょう。

 

 

 

 

素敵な姿勢について、

お教室でも実践していくことを確かめるには、

 

今週末の「金生先生の行動観察講座」も、ぜひご活用ください。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

お申し込み受付中の講座

 

金生先生の行動観察講座

 

日時:2021年1月17日(日) ①9:00〜10:30 ②11:00〜12:30

   ※①②ともに、同じ内容の講座です。

会場:四ツ谷

受講料:10,000円(税込)

講師:金生先生

 

お申し込みは、

今すぐです。

専用のお申し込みページから、必要事項を入力していただき、お申し込みください。

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 

新年長(年中さん)向けの定期教室の詳細はこちらから。

体験レッスン受付中
対象:新年長(年中)
料金:3,000円
特典:図形センスを磨く「紙パズル」をプレゼントします!

 

体験レッスンの申込は
こちらです。←←

関連記事