直前期の学習で気をつけること。
本日は、東京学芸大学附属大泉小学校対策の集中講習でした。
いつも、レギュラークラスで一緒にお勉強させていただいている方、
以前の単発講習に参加してくれた方、
そして、初めて一緒にお勉強した方と、
様々なタイプのお子さまと、一緒にお勉強をすることができました。
教室の場所や、メンバーが違うと、
授業の雰囲気も、また違ったものとなります。
やはり、
「生徒はただの学び手ではなく、共に学びを作り出す作り手である。」
という言葉は本当だなあと、感じた1日でもありました。
受験、直前期に気をつけたいことがあります。
それは、
「今できていること」や「基本の8割」を大切にすること
です。
講習会などで、課題が見つかると、
どうしても、見つかった課題ばかりを中心にお勉強を進めてしまいがちです。
あるいは、ご自宅でも、同じことを、何度も繰り返し指摘をすることも、あるでしょう。
「できないこと」や「苦手なこと」について、
「厳しく言ったり、繰り返し言えば、できるようになる」と考えてしまいますが、
実際は、言い方や伝え方次第で、劇的に上手くできるようになる事ばかりではありません。
そうすると、
「何度も言っていルのに、できない」というストレスを保護者の方が感じることにもなり、
「お勉強をするたびに、お父さんやお母さんから怒られる」と、お子さまが感じてしまうことにもなります。
そうした、厳しすぎる「特訓」が、
目指す成果をあげられないばかりでなく、
今までできていたことも、できなくなってしまう元凶ともなりかねません。
さながら、牛の角を矯(た)めているのと同じ状態です。
そうならないためにも、
「新しく、できることを増やすようにする」ための活動は、全体の学習の20%程度に、抑えるようにします。
残りの80%は、
これまでできていたことの復習をしていくことや、
当たり前の動作を反復していくことに、
あてるようにします。
この、学習の内容のバランスをとるのは、少し大変かもしれませんが、
基本的には、「これまでのやり直し」を中心に取り組むようにします。
また、学習の内容としてちょうど良いのは、
過去問の演習
かもしれません。
過去問に取り組んでみて、
うまく答えられなかった問題があったら、
その単元の、過去に解けていた問題から、もう一度取り組んでみるようにしましょう。
「以前はできていたのに、久しぶりに取り組んだらできなくなっていた。」
ということが、あるかもしれません。
ご安心ください。
子どもは忘れるのも仕事です。(もちろん大人だって、たくさん忘れます。)
以前はできた問題が今、できなかったとしても、
「長期間、記憶をしておくためには、以前の取り組みが足りていなかった」というだけのことで、
今、取り組んでおけたので、本番には安心、ということです。
本番の会場内ではなく、今の時期に取り組めておいて良かった、と捉えると良いでしょう。
基本は、これまでに取り組んだ問題のおさらいです。
その中から、曖昧な部分を見つけつつ、あらためて、理解を深めてまいりましょう。
今こそ、これまでに取り組んだ学習の総復習、見直しの時です。
「あの時は、こんなふうにしてお勉強してたなあ」と振り返りながら、以前の内容を、学習してみてください。
11月に入ってからも、
国立小学校受験「集中講習」を開催します。
今までの学習の総仕上げをしたい方、苦手分野を克服したい方、
最後の追い込みをかけたい方、いつもと違う環境で取組みたい方、
仕上がりに不安が残る方、
ぜひご参加ください。
試験本番でお子さまが自信をもって100%の力をだしきれる
ように全力でサポートいたします。
オールインワン
■日程:11/9(土)10:00~11:30
■会場:日本児童教育専門学校
〒169-0075 新宿区高田馬場1-32-15
■内容:国立小全般(各回異なる内容・単発申込可能
■費用:7,000円 (事前振込)
学芸大附属小金井小学校対策
■日程:11/17(日)13:00~14:30
■会場:そろばんToz四ツ谷(旧:木原珠算学校)
〒160-0008 新宿区三栄町25
■内容:学芸大附属小金井小学校対策
■費用:7,000円 (事前振込)
詳しくはこちらから
お申込は、
今すぐです。
こちらのお申し込みフォームに、必要事項を入力してお申し込みください。
受付準備中の講座
筑波大学附属小学校重点指導
■日程:12/7(土)15:00~16:30 高田馬場
■会場:日本児童教育専門学校
〒169-0075 新宿区高田馬場1-32-15
■内容:筑波大学附属小学校重点指導 3名限定
■費用:9,000円 (事前振込)
■受付開始:11/11(月)10時より
これまでの学習の、最後の総仕上げとして!
皆様のお子さまとお会いできるのを、楽しみにしています。
年中さん向けの定期教室の詳細はこちらから。
体験レッスン受付中 対象:年中 料金:3,000円 特典:図形センスを磨く「紙パズル」をプレゼントします! |
体験レッスンの申込は
こちらです。←←
