ご自宅がマンションでも取り組める「運動課題の練習」5選
本日は、
ご自宅でもできる「運動」の練習についてまとめていきます。
ご自宅でできる運動課題の練習
運動課題の練習について、結論を言えば、
「くま走り」「鉄棒」「ボールつき(ドリブル)」以外は、室内での練習も不可能ではありません。
ただし、マンションなどにお住まいで、下の階に住んでいる方がいる場合は、少し話が異なります。
ジャンプするような運動は、音や振動を生む原因となってしまいますので、
「幅跳び」
「ケンパー(その場ケンパーも含む)」
などは、難しくなってしまいます。
そうすると、「自宅でできる運動課題の練習は、ないのでは?」と心配になってしまうかもしれません。
ですが、ご安心ください。
試験と同じ形式での練習は難しくても、
運動課題の上達のために必要な練習は、ご自宅でできるものもたくさんあります。
以下、マンションのご自宅でも取り組める「運動課題の練習」の例を挙げます。
①片足バランス
「片足で立って、10秒、そのままの姿勢を維持できるかな。」を試してみる練習です。
最初は、身体がふらついてしまって、片足でまっすぐ立つことが難しいかもしれません。
しかし、繰り返し練習をしていくことで、だんだんと立っていられる時間も増えていくでしょう。
ケンパーなどで、身体の軸を真っ直ぐにしながら跳ぶ力を養うことができます。
②手押し車
両手を床について、両足を後ろの人に持ってもらいながら、腕だけを使って前に歩く練習です。
くま歩き(くま走り)の際に、腕で体重を支える感覚を養うほかにも、
顔が地面に近いことに慣れるという効果もあります。
(普段は立って歩いていますから、四つん這いで歩く、あるいは走る、となると、お顔が地面に近くなり、「怖い」と感じてしまうことも、よくあることです。)
③ゆっくりくま歩き
音が立たないくらいの、ゆっくりのくま歩きであれば、ご自宅でも取り組むことができます。
くま歩きの際に、腕と脚がどのように動くか、の感覚をつかむことが目的です。
④とばない幅跳び練習
「きをつけ」の状態から、「1、2、3」の声に合わせて、
「1」で両腕を天井に振り上げる、
「2」で両腕を後ろに振りながら、しゃがみ込む
「3」で、再び両腕を振り上げると同時に、足を伸ばして立つ
というリズム運動をします。
幅跳びの動作に近い動きで、幅跳びのリズムを覚えることができます。
⑤「すわる」⇔「立つ」
「立ってください」の合図で、立ち上がり「きをつけ」の姿勢に
「座ってください」の合図で、素早く座り「体操座り」に
たった、これだけのことですが、
練習することで、機敏な動きをすることができるようになります。
「体操座り」は、生活の上ではすることがなかなかないでしょうから、
ご自宅でも、練習をすることができると良いでしょう。
また、運動課題において、
のみならず、行動観察的な視点からしても、
実は、最後の⑤「すわる」⇔「立つ」の動作が、
最も重要な要素となりえます。
本格的な運動のトレーニングも良いですが、
基礎の基礎である「姿勢」については、
姿勢の維持に必要な筋力も含め、ご家庭でも、しっかり身につけていってください。
新年長さんに向けた春の特別講習として、3本立ての講習会を開催いたします。
春の特別講習①「行動観察講座」
2020春期・行動観察講座日 時:2020年3月28日(土) 10:00〜11:30 会 場:日本児童教育専門学校 〒169-0075 新宿区高田馬場1-32-15 対 象:新年長のみなさま 講習費:8,000円(税込) |
春の特別講習②「口頭試問&運動講座」
2020春期・口頭試問&運動講座日 時:2020年4月11日(土) 10:00〜11:30 会 場:日本児童教育専門学校 〒169-0075 新宿区高田馬場1-32-15 対 象:新年長のみなさま 講習費:8,000円(税込) |
春の特別講座③「制作講座」
2020春期・制作講座日 時:2020年4月25日(土) 10:00〜11:30 会 場:日本児童教育専門学校 〒169-0075 新宿区高田馬場1-32-15 対 象:新年長のみなさま 講習費:8,000円(税込) |
春の特別講習 お申し込みは
講習のお申し込みは、3講座とも
ホームページ上で受付中です。
お申し込み専用ページは、こちらです。
テーマを絞った特別講習で、
皆様と一緒にお勉強ができるのを、楽しみにしています。
年中さん・年少さん向けの定期教室の詳細はこちらから。
体験レッスン受付中
対象:年中・年少 料金:3,000円 特典:図形センスを磨く「紙パズル」をプレゼントします! |