いよいよ、今週末から「国立小受験 専門 定期教室」の年長クラスがスタートします。
もうすぐ、新年度が始まります。
新年長の皆様にとっては、
小学校受験の本番を迎える「年長さん」としてのお勉強が始まります。
国立小受験について、考えはじめる時期は、
新年度がスタートした4月から、という方もいるでしょうし、
ゴールデンウィークが過ぎた5月から、という方もいるでしょう。
あるいは、8月ごろに考え始める、という方もいるかもしれません。
いずれの場合でも、
「国立小受験をしてみようかな。」と考えた日が、
本番までの残された日々の中では、いちばん早い日です。
小学校受験に向けた準備は、
取りかかりが早ければ早いほど、余裕をもって準備を進めることができます。
(すでに、小学校受験を意識してご家庭でお勉強を進めている皆様は、お勉強をスタートした時期からの「明らかな変化」を感じているはずです。)
「思い立ったが吉日」です。
お子さまが小学生になった後の学びについて、考える機会があれば、
その日から、少しずつでも、ご家庭での学びの環境を整えていきましょう。
今週末から、国立小受験 専門 定期教室の「年長クラス」が始まります。
新年度になった第1週、
まだ「春休み」中の方もいる時期ですが、
年長さん向けの「定期教室」がスタートします。
年長クラスからは、「月4クラス」と「月2クラス」に分かれます。
お教室でのお勉強の頻度、密度ともに、
より、ご家庭のニーズに合わせてコースを選択できるようになりました。
年長クラスの第1回授業のテーマは「お話の内容理解」です。
都内の国立小6校+都立小1校において、
の5校は、
受験時に「ペーパーによる課題」が出題されます。
そして、上記のいずれの学校でも、
必ずと言って良いほど出題されてきているのが
「お話を聞いて答える問題(お話の内容理解)」です。
その他のペーパー課題の各単元においては、
毎年、出題内容がまちまちとなりますが、
「お話の内容理解」だけは、「頻出課題」という表現を超えた「必出課題」ともいうべき課題です。
その分、前述の小学校の受験を意識する上では、
対策が欠かせない課題となっていきます。
「受験対策」を考えると、「具体的な出題方法」を考えたくもなりますが……、
受験に向けた準備をしようとすると、
「より、本番に近い形式で学習に取り組んでおきたい」と考える方も多くいらっしゃることでしょう。
実際に、
「受験では、どのように問題が出されているのですか?」というご質問をいただくこともあります。
実際の試験の形式でいうと、
「お話の内容理解」の問題は、
「録音された音声」を「放送で流す」形式のようです。
また、この「録音されたお話」については、
比較的、抑揚が少なく、淡々とお話が読まれている印象が強いようです。
これは、ご家庭でお勉強を進める上では、少し気が楽になることかもしれません。
お話の内容理解のお勉強を進める際に、プロのナレーターさんや声優さんのような技術は必要ない、ということになるからです。
ところが、逆に、
「より出題形式に近づけたお勉強をしよう」として、
普段の読み聞かせから、抑揚を無くしてしまうのは、どうだろうか、とも思います。
大切なのは、
日常の中に、「お勉強に前向きに取り組む習慣」を定着させていくことです。
それが、長い目で見たときに、
受験のためのお勉強も、無理なく継続していくことにもつながります。
淡々とお話を読むことと、そのお話を聞くことが、
親子ともに楽しくて仕方がない、というのなら話は別ですが、
そうでもないのであれば、
まずは、前向きにお話を聞く習慣を身につけられるように、
「抑揚あり」での読み聞かせを、繰り返すようにしてください。
「お話の内容理解」の、ペーパー演習も少しずつ継続的に取り組んでいきたいところですが、
毎日コンスタントに取り組んでいきたいのは、
「寝る前の読み聞かせ」です。
自然と、「聞く力」も身につきます。
読み聞かせの習慣は、
小学校受験の「お話の内容理解」に限らず、
就学後の「読書習慣」や「物語文の読解」にもつながっていきます。
お気に入りの絵本やお話を、お子さまに選んでもらって、
親子で楽しく、読み聞かせの機会を作っていきましょう。
藤田による「お話の内容理解」のペーパー学習に毎回取り組めるのが「国立小受験 専門 定期教室」です。
定期教室の「年長クラス」からは、
第1回の「お話の内容理解」の授業だけでなく、
その後の、毎回のペーパー学習でも、「お話の内容理解」の問題に継続的に取り組んでいきます。
ペーパー課題としての「お話の内容理解」の経験を積み重ねるためにも、
月4クラスは全30回、
月2クラスは全15回、
受験本番まで、定期的にお話を聞いて答える問題に取り組んでいきましょう。
今週末の定期教室、
年長さんとなった皆様とお会いできるのを、楽しみにしています。
お申し込み受付中の講座
金生先生の行動観察講座
対象:年長の皆様
日時:4月9日(土)・5月14日(土) ・6月11日(土) ・7月9日(土) ・8月11日(木祝) ・9月10日(土) ・10月8日(土) ・11月12日(土) 各回9:00〜10:30
受講料:各回10,000円(税込)
講師:金生先生
会場:四ツ谷教室
お申し込みは
金生先生の行動観察講座のお申し込みページより、必要事項をご入力の上、お申込みください。
製作基礎講座
対象:年長の皆様
日時:4月9日(土) ・6月11日(土) ・7月9日(土) 各回11:00〜12:00
5月5日(木祝) 8:30〜9:30 (※5月は「GW講習」として「口頭試問講座」「運動講座」と同日開催します。)
受講料:各回7,000円(税込)
講師:藤田
会場:四ツ谷教室
お申し込みは
製作基礎講座のお申し込みページより、必要事項をご入力の上、お申込みください。
開講中のレギュラークラスについて
年長さん向けの定期教室の詳細は→→こちらから。
国立小受験 専門 定期教室 体験レッスン受付中
対象:年長
料金:3,000円
特典:図形センスを磨く「パズル」をプレゼントします!
提携教室
2歳から始める幼児教育
CROIRE(クロワール)幼児教室
ホームページは、→→→こちらをご覧ください(外部ページにリンクします)。
CROIRE(クロワール)幼児教室のブログは、→→→こちらです(外部ページにリンクします)。