1. HOME
  2. ブログ
  3. 小学校受験の直前期も、「ペーパーは8割」を狙って毎日のお勉強を組み立てていきましょう。

小学校受験の直前期も、「ペーパーは8割」を狙って毎日のお勉強を組み立てていきましょう。

学芸大附属の4校の出願受付が、現在、進行中です。

 

東京学芸大学附属の竹早小・世田谷小・小金井小・大泉小の4校への入学を希望している皆様、

 

出願手続きは、無事、完了できたでしょうか。

 

 

 

出願手続きについては、

「便りがないのが良い便り」

だと、思っています。

 

 

募集要項の記載をもれなく確認して、

 

願書の発送・送信の前には、

2回、3回と「見直し」をしていただき、

 

無事に、出願が完了したら、

 

調査当日に、学校に行くことをスケジュール帳に書き入れて

毎日のお勉強に、意識を集中していきましょう。

 

試験前に抽選がある竹早小・大泉小であっても、

今は「ご縁がある」ことだけを考えて進みましょう。

 

 

 

毎日、「できる」の自己記録を更新していくことを目指して、お勉強に取り組みましょう。

 

以前できなかったことが、

「できるようになった」

「できるようになってきた」

そんな手応えを実感しながら、日々のお勉強を進めていきましょう。

 

 

そして、ペーパー学習の目安は、「8割正解」の感覚を身につけていくことです。

 

 

ですから、難しい問題ばかりに取り組まないようにします。

 

難しい問題ばかりをやってしまうと、

「うまくできない」という精神的なスランプの原因になる場合があります。

 

「できる!」「できた!」を感じられるような、

日々の学習内容の調整が必要です。

 

 

ただし、「やるペーパー、やるペーパーほとんど正解」となるのも、また考えものです。

 

なぜなら、

「ペーパーは、全問正解しなければならない」という無言のプレッシャー

いつの間にか、感じ続けることになるからです。

 

「うまくいかない」ことに対する耐性も、

ある程度は維持していくことが大切です。

 

不測の事態に対する、

気持ちの切り替えをうまくするためです。

 

 

ですから、

もし、「できる」が多い場合は、

2〜4割程度は、「応用問題」「初見の問題」を入れていくようにします。

 

 

逆に言えば、

これまでお勉強を積み重ねているご家庭の皆様にとっては、

8割がたは「基本問題」「復習問題」に取り組むようにしましょう。

 

 

繰り返し取り組むことで、理解を確認していってください。

 

 

国立小受験 専門 定期教室の皆様は、

「事前学習ペーパー」「授業用ペーパー」「家庭学習ペーパー」

の、「バックナンバー」も、ぜひどんどんご活用ください。

 

 

毎日のお勉強の習慣が、

今後に向けた、大きな「自信」となっていくことを、

 

心から、願っています。

 

 


開講中のレギュラークラスについて

 

国立小受験を目指す年長さん・年中さん向けの定期教室の詳細は→→こちらから。

 

国立小受験 専門 定期教室 体験レッスン受付中
対象:年長
料金:3,000円
特典:図形センスを磨く「パズル」をプレゼントします!

 

体験レッスンの申込は

年長さんの皆様は、こちらです。←←

年中さんの皆様は、こちらです。←←

 


提携教室

 

2歳から始める幼児教育

CROIRE(クロワール)幼児教室

ホームページは、→→→こちらをご覧ください(外部ページにリンクします)

CROIRE(クロワール)幼児教室のブログは、→→→こちらです(外部ページにリンクします)

 

関連記事