1. HOME
  2. ブログ
  3. 子どもと一緒に、成長する

子どもと一緒に、成長する

今日は、今年はじめての、幼稚園での授業でした。

 

年末年始と、少し期間があいての授業だったので、ちょっぴり緊張しましたが(授業の前は、いつも緊張します。)、

目を輝かせて、お勉強やクイズに取り組んでくれる子どもたちに救われ、

素晴らしい先生がたに支えられて、

おかげさまで、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

そして、

しばらくぶりに会うお子さまの、顔つきや、たたずまいが、ガラッと変わっていることに、気づかされました。

きっと、この数週間で、たくさんのことを経験し、ひとまわりも、ふたまわりも成長したんだろうなあ、と感じました。

 

 

子どもたちは、どんどんと、成長していきます。

成長していく子どもたちと、時間を共有させていただいている立場の人間として、

成長しないままでいるわけには、いきません

 

自分自身、現在が完成形ではありません。

むしろ、「今が完璧ではない」ことを、強く自覚しているくらいです。

 

だからこそ、「伸びしろ」で勝負をしていきたいと思いますし、

「教える」側としての視点だけではなく、「学ぶ」側としての姿勢を、空気感でお伝えしていけたら、と思っています。

 

 

「完璧主義」の話にも通じることだと思いますが、

「完璧ではない、ありのままの自分」を、肯定的に捉えるか、それとも否定的に捉えるかが、

実は、他者に与える影響を大きく左右するのではないかな、と考えています。

 

「完璧でないといけない」というスタンスだと、

基本的に、それは自己否定につながり、他者についても否定的な視点になってしまうでしょう。

どちらかというと、減点法の考え方です。

 

ですが、「完璧でなくても、ありのままで良い」と考えられれば、

自分を責める必要も無くなります。

自分を責めないわけですから、いきおい、他者を否定する必要もなくなります

 

自分自身、かつては、「大人がちゃんとしていないといけない。」という風に、思っていました。

ですが、そういう考えかたをすることが、結局、教える側の自己否定になってしまい、

結果的に、教える相手を否定することにも、つながってしまうのではないかということに、思いいたりました。

 

それは、ちょっと違うかもな、と思いました。

 

 

子どもの可能性を認める。

子どもの価値を認める。

 

といったことは、

導く側の大人が、自分の価値や、可能性を認めることから始まる。

 

ということを、今あらためて、感じています。

 

 

だから、子どもの成長に関わる立場として、

(それは、親であっても、教師であっても、それ以外の立場であったとしても)

「子どもと一緒に、成長する」

という姿勢で、日々を過ごしていければ、いいのではないかなと思います。

 

それが、自分自身の小さな前進に気がつき、それを自分で認めることにもつながるでしょうし、

ひいては、子どもにとっての、小さな成長に気がつき、認めることにもつながると、思っています。

 

 

子どもたちと、小さな成長を見つけて、一歩ずつ、前進していけるような、

そんな関わりかたを、心がけていけたらと、願っています。

 

関連記事