1. HOME
  2. ブログ
  3. 国立小対策 春期講習の「ペーパー対策講座(3/21)」は、これまでのペーパー単元の理解をテスト形式の問題演習で確認する90分間です。

国立小対策 春期講習の「ペーパー対策講座(3/21)」は、これまでのペーパー単元の理解をテスト形式の問題演習で確認する90分間です。

春期講習の講座について、詳細を説明していきます。

 

2月14日から受付スタートする「国立小 対策 春期講習」について、

それぞれの講座の内容を、複数回に分けて説明していきます。

 

今回は、3/21(月祝)11:00〜12:30に開催する「ペーパー対策講座」についてです。

 

春期講習のペーパー対策講座は、

 

「国立小受験 専門 定期教室」の中でもお勉強してきた単元について、

テスト形式でペーパー問題に取り組む講座です。

 

 

定期教室でのペーパー学習では、

初めて学習する単元について、

解き方のヒントや対話をまじえながら、問題に取り組んでいっています。

 

そこから、繰り返しの復習をしていって、

それぞれの単元の理解を深めていった皆様に向けて、

テスト形式の(=ノーヒントでの)出題でも、スムーズに解答できるかを確かめていく講座となります。

 

 

春期講習「ペーパー対策講座」で取り組む学習単元は、以下を予定しています。

 

(1)お話の内容理解→新年長クラス第1回

(2)同図形発見  →新年長クラス第4回

(3)分類計数   →年中クラス第2回

(4)方眼上の位置 →新年長クラス第4回

(5)数の構成   →新年長クラス第2回

(6)位置の対応  →新年長クラス家庭学習ペーパー等

(7)聴覚的記憶  →新年長クラス第1回

(8)求差     →新年長クラス第5回

(9)図形分割   →新年長クラス第6回(予定)

(10)積み木の計数 →新年長クラス第3回

(11)長短比較   →新年長クラス第2回

(12)数の多少   →新年長クラス第5回

  (矢印の先は、同単元に取り組んだ定期教室の授業回です)

 

ペーパー対策講座では、

上記の12枚のペーパーを、

前半で6枚をまとめて取り組み、その6枚の解答・解説までを行い、

小休憩後、後半で残りの6枚をまとめて取り組み、その解答・解説を行います。

 

 

テスト形式での問題演習ですので、

定期教室のような「事前学習プリント」の共有はありません。

 

もちろん、講座で使用するペーパーは、

過去のお教室で取り組んだ教材とは異なるものを使用します。

(形式自体は過去のペーパーと似たものもありますので、レギュラークラス生の皆様は、過去の授業用ペーパーや家庭学習用ペーパーを使ってお勉強をすることが、最大の「予習」ともなり「復習」ともなります。)

 

 

定期教室にご参加している皆様にとっては、

これまでの学習の定着度の確認として。

 

新年長クラスに途中からご参加いただいている皆様にとっては、

過去のお教室の学習内容を、まとめて確認するために。

 

これから小学校受験の対策を進める、という皆様や、

ご家庭でお勉強を進めてこられた皆様にとっては、

年長さんになる直前のタイミングで、どのくらい学習ができていればよいかを確認する目安として、

 

このペーパー対策講座をご活用ください。

 

 

 

 

ペーパー対策講座を含めた、国立小 対策 春期講習のお申し込みは、

2月14日(月)10:00から受付スタートです。

 

専用のお申し込みページのオープンを、今しばらくお待ちください。

 

 


開講中のレギュラークラスについて

 

新年長(年中)さん向けの定期教室の詳細は→→こちらから。

 

国立小受験 専門 定期教室 体験レッスン受付中
対象:新年長(年中)
料金:3,000円
特典:図形センスを磨く「パズル」をプレゼントします!

 

体験レッスンの申し込みは、こちらです。←←

 


提携教室

 

2歳から始める幼児教育

CROIRE(クロワール)幼児教室

ホームページは、→→→こちらをご覧ください(外部ページにリンクします)

CROIRE(クロワール)幼児教室のブログは、→→→こちらです(外部ページにリンクします)

 

関連記事