1. HOME
  2. ブログ
  3. 国立小受験の準備をする際の「1日の勉強時間」について考える、その前に。

国立小受験の準備をする際の「1日の勉強時間」について考える、その前に。

お正月の「三賀日」も、本日で終了です。

 

明日は月曜日。

 

お仕事をなさっている方の中には、「明日から仕事はじめ」という方もいらっしゃることでしょう。

 

もう少しお休みが続く方も、

気持ちを「お正月モード」から、「平常モード」に戻して

明日から、また、リズムよく毎日の生活を「きざんで」いきましょう。

 

 

「1日の勉強時間は、どのくらいが良いですか。」

 

元日に「一年の計を立てましょう」ということでブログでご紹介しましたが、

 

今年の「お勉強」の計画を立てる上で、

「毎日の勉強時間を、どのくらいに決めたら良いかわからない」

という疑問を持った方も、いらっしゃるかもしれません。

 

そこで、

国立小受験に向けた準備を進める上での「1日の勉強時間」について、

どのように考えたら良いかをまとめていきたいと思います。

 

 

大前提:何をもって「勉強」と考えているか

 

この疑問にお答えする場合に、

まず、確認をしておきたいのが、

 

何をもって「勉強」とするのか

 

ということです。

 

 

これは、言葉の定義の問題ですが、

ひとくちに「勉強」と言っても、その定義(捉え方)は十人十色です。

 

ですから、そのことを確認しないで、

「年長さんなら、だいたい、1日に○○分がベストですね。」

などと言ったところで、

その捉え方には、人それぞれの「ズレ」が生じてしまいます

 

そのことを念頭に置きつつ、

可能な限り、正確に伝わることを目指して、書いていきたいと思います。

 

 

今回は、

「勉強」の定義を、

「机に座って取り組む活動」に限定して、考えていきたいと思います。

 

「ペーパー学習」をもって「勉強」というイメージが強いようにも感じていますが、

製作などの「巧緻性活動」をふくめて考えるのが、受験の準備としては適当なため、

ペーパー学習に加えて、こうした「製作系の練習」も合わせて「勉強」としたいと思います。

 

 

(本題の前置きとして)より、藤田の考えを正確に答えようとしたら

 

今回は、「勉強」の範囲を「机に座った学習」に限定しましたが、

 

「小学校受験の準備」、あるいは「就学準備」を、より高い純度で行おうとするならば、

 

可能な限り24時間、365日

「受験準備」「(より正確に私のイメージを言葉にするとしたら)お子さまの健やかな発達」に向かうように意識をすることが望ましい、

と、考えています。

 

 

なぜなら、

仮に、適切な「ペーパー学習の時間」があったとして、

その通りにペーパー学習を企画できたとしても、

 

たとえば

・規則正しく充分な睡眠を摂らない

・デジタルコンテンツを浴びるように見せている

ファストフードばかりの食事をとっている

・ご家庭での言葉遣いも荒い

・親子での会話(対話)もままならない

などといった状況であったとするならば、

 

たとえ、1日の「お勉強」をどのようにしたとしても、

その効果は、期待できるほどではないことでしょう。

 

 

小学校受験に向けて、

のみならず、小学生になった後にも、学習をスムーズに積み重ねていく将来に向けて、

お子さまの心と身体、そして知能を健やかに発達させることを意図するならば、

 

そのために、

夜はすみやかに就寝に向かうようにご家族全体が配慮をした方が良いですし、

・テレビやインターネット動画の視聴、スマホやタブレットも含めたゲーム類も、一定の制限をすることが望ましいですし、

食事は、(できる限り)ご家族一緒になって、主食・主菜・副菜と栄養のバランスよく食べられるようにした方が良いでしょう。

 

それから、日常生活の全ての過ごし方が「行動観察に表れる」くらいの意識で過ごすに越したことはないでしょう。

 

 

それぞれの項目について詳しく書いていくだけでも、

別の記事になりそうです。

 

小学校受験を抜きにしても、

お子さまと関わる全ての時間が、「子育て」であり「学び」の時間であることには変わりありませんし、

 

「国立小受験」に取り組むことも、

そういった普段からの生活を、大切にすることが重要です。 

 

 

……ついつい、前置きが長くなってしまいましたが、

 

「ペーパー学習」や「巧緻性活動」の他の時間についても、

小学校受験の準備(あるいは就学準備)のためには重要だ、ということにも、

意識を向けてみてください。

 

 

長くなってしまいましたので、

本題である「1日の勉強時間」については、明日のブログにてあらためて書き直します。

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

お申し込み受付中の講座

 

金生先生の行動観察講座

 

日時:2021年1月17日(日) ①9:00〜10:30 ②11:00〜12:30

   ※①②ともに、同じ内容の講座です。

会場:四ツ谷

受講料:10,000円(税込)

講師:金生先生

 

お申し込みは、

今すぐです。

専用のお申し込みページから、必要事項を入力していただき、お申し込みください。

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 

新年長(年中さん)向けの定期教室の詳細はこちらから。

体験レッスン受付中
対象:新年長(年中)
料金:3,000円
特典:図形センスを磨く「紙パズル」をプレゼントします!

 

体験レッスンの申込は
こちらです。←←

関連記事