1. HOME
  2. ブログ
  3. 今の「できない」なんて、問題ではありません。なぜなら、必ず、できるようになるからです。

今の「できない」なんて、問題ではありません。なぜなら、必ず、できるようになるからです。

本日も、国立小受験 専門 定期教室へのご参加、ありがとうございます。

 

昨日に引き続き、国立小受験 専門 定期教室では

「まとめの学習」として、

・10枚のペーパー学習

・指示製作の「ひな祭りのカードづくり」

・運動課題としての「くま歩き」

 

に取り組みました。

 

 

ペーパー学習については、

これまでに取り組んだ単元の「まとめ」として、

本番形式を意識した、「複数の問題に連続して取り組み」「制限時間をもうけた」ペーパー学習に取り組みました。

 

 

学びはじめの単元については、

制限時間を設けず、じっくり取り組むことがおすすめですが、

 

これまで取り組んできた単元の学習については、

「時間も意識しながら取り組む」学習も取り入れていくと良いでしょう。

 

 

ですが、もちろん、

スピードよりも優先すべきは「丁寧さ」です。

 

「答えを丁寧にかく」意識を維持しながら、

「素早く答える」ことを目指していきましょう。

 

 

 

指示製作の「完成」のためには、各工程のマスターを。

 

今回の定期教室の指示製作「ひな祭りのカードづくり」では、

 

「ぬる」「ちぎる」「貼る」「結ぶ」という工程を順に取り組む課題を行いました。

 

 

制作課題については、

「完成できたか、できなかったか」ということに意識が向きがちですが、

 

それだけではなく、

 

それぞれの工程の精度や取り組み方についても、大切な要素となってきます。

 

 

例えば、

「作品は完成したが、色塗りはまばらで、形のちぎりとりも雑だった」となってしまったら、

それは、本当の意味での「完成」とは言いづらいでしょう。

 

「ぬる」「ちぎる」「むすぶ」の各工程において、

繰り返し、繰り返しの練習をすることが大切です。

 

今は、まだ上手にできない、完成まで時間がかかる、ということがあっても、全く問題ありません

 

それよりも、

「時間はかかったけど、なんとか完成できた

「不恰好ではあるものの、完成まで取り組めた

という経験も大切です。

 

お教室での時間に限りはありましたが、

ぜひ、ご自宅で、残りの作業を進めて「完成」までを目指してみてください

 

 

制作課題についての、ご家庭での取り組みとしては、

今回の授業のような「指示製作」の機会は、まだまだ少なくても大丈夫です。

 

むしろ、

それぞれの工程を、コツコツ取り組むこと、

あるいは、お子さまのイメージで、自由に何かを作る「自由制作」の取り組みを、

楽しみながら取り組んでください。

 

 

「制限時間内に、作品を完成させよう」という取り組みは、今回のような機会に取り組むくらいでも、充分です。

 

ぜひ、ひとつひとつの工程を、コツコツ、こまめに取り組んでみてください

 

 

「ちぎる」「むすぶ」の各工程については、

今のうちから、「できる」レベルを目指して練習していくことをオススメします。

 

 

集中して机に向かった後の「運動課題」は、ここがポイントです。

 

今回の定期教室は、

「まとめの学習」として、ペーパー、制作ともに運動課題にも取り組みました。

 

90分の授業の中で、

ちょっと、欲張りすぎたかな、というところもありますが、

ある意味、あっという間に終わるのが、受験本番の運動課題でもあり、そういった意味では、本番仕様に近い経験となったはずです。

 

 

その上で、ポイントだったのは、

「くま歩きの上手さ」というよりも、むしろ、

 

「待機の時の姿勢」や「態度」でした。

 

 

特に、

ペーパー、制作、と

難しい課題に集中して取り組んだ後に、

 

立ち上がったり、移動をしたり、

お友達との距離が、机に座るよりも近づいたり、といったことが作用して、

 

説明や指示を聞くことが、難しくなりがちでした。

 

 

「楽しいなあ!」という気持ちが昂じて、

「お約束」はどうでもいいや、となってしまう、

その気持ちは、よく理解できます。

 

 

ですが、

こと「小学校受験」の場では、

その気持ちを、コントロールしていくことも求められてきます。

 

そういったことを意識し、経験することも、

お教室の学びのひとつです。

 

 

「くま歩き」自体は、

 

両手を床について進む、という経験があまりないと、

地面にお顔が近い中でスピードを出す、というのを怖く感じるものです。

 

やはり、こちらも「慣れ」が必要ですが、

 

いきなりスピードを出そうとしても危険です。

 

両手、両足をついた「くま歩き」の姿勢で、

ゆっくりでも、歩いてみる練習を、

ご自宅でも、やってみてください。

(むしろ、ご自宅では「スピードは控えめ」が安全です。)

 

 

くま歩きのスピードは、

練習をしていれば、これからどんどん伸びていきます。

 

来週からの春期講習の「運動講座」にご参加の皆様とは、

よりじっくり、運動課題にも取り組んでいきましょう。

 

 

 

いずれにせよ、今の「できない」は、全く問題ではありません。

 

もし、仮に、

今の時点で、「できないこと」があったとしても、

決して、悲観する必要はありません

 

繰り返し、取り組んでいけば、

必ず、できるようになるからです。

 

大切なのは、

お勉強に対する興味を持ちながら、

楽しみつつ、毎日の取り組みを積み重ねていくことです。

 

 

そうであるならば、

「うまくいかないこと」に対する心の強さや、しなやかさを身につけていくことこそ、

小学校受験に向けた取り組みを通して身につけられる「価値ある力」のひとつだと言えるのではないでしょうか。

 

小学校受験における勉強でもそうですが、

それに限らず、就学後の学習や、

それ以外の、さまざまな出来事についても、

「うまくいかないこと」はつきものです。

 

「うまくいかないこと」を、

すぐに「失敗」ととらえるか、

「できる」までに必ず通る道と捉えるかで、

 

挑戦の頻度と、意識の質が変わってきます。

 

 

人生の中には、大小さまざまな「うまくいかないこと」があるはずです。

 

その、全てを避けることは難しいでしょう。

 

そうであれば、

「転ばない」ように気をつけ続ける生き方を追求するのではなく、

(ケガをしない)上手な転び方」を覚えた上で、たくさんのチャレンジをすることの方が、

より、たくさんのことを実現していけるのではないか、と思います。

 

 

こうした「心構え」は、

お子さまが成長していく上で関わる、身近な大人からも、

受け継いでいくものであるようです。

 

「うまくいかない」

そんな経験にも、

心からの「マル」を届けていけるような、

そんなお教室であることを、目指し続けたいです。

 

 

ぜひ、ご家庭でも、

「うまくいかなかった」挑戦にも、

肯定的な「マル」を、与えていっていただければ、嬉しく思います。

 

 

 

いよいよ、明日から春期講習がスタートします。

 

テーマ別の学習は、

より、じっくり、ひとつひとつの課題に取り組んでいきます。

 

たくさんの挑戦を、

お教室で、一緒に積み重ねていきましょう。

 

明日の国立小受験クラスは「ペーパー対策講座」です。

 

明日も、楽しくお勉強できることを、楽しみにしています。

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

お申し込み受付中の講座

 

2021春期講習

 

3/22〜3/30までの計8日間で開講する春期講習について、

お申し込み受付がスタートしています。

 

春期講習の一覧はこちらから

 

なお、国立小受験対策の春期講習の詳細については、

以下のブログ記事もご覧ください。

①ペーパー対策講座

②制作講座

③運動・口頭試問講座

④オールインワン講座

 

 

春期講習のお申し込みは、

 

年長クラス(新年長の皆様)はこちらから

 

年中クラス(新年中の皆様)はこちらから

 

西田先生の行動観察講座(新年長の皆様)はこちらから

 

ご参加希望の講座にチェックを入れ、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

 

レギュラークラスの皆様も、

お教室に通っていないお子様も、

どちらも、ご参加いただける講座となっております。

 

春休み、

新年度直前の区切りのタイミングに、

お教室で、一緒に「お勉強」をしていきましょう。

 

 

 

金生先生の行動観察講座

 

対象:年長の皆様

日時:2021年4月11日(日) ①9:00〜10:30 ②11:00〜12:30

         2021年5月9日(日)   ①9:00〜10:30 ②11:00〜12:30

   ※①②ともに、同じ内容の講座です。

会場:四ツ谷

受講料:10,000円(税込)

講師:金生先生

 

お申し込みは、

今すぐです。

専用のお申し込みページに、必要事項を入力の上、お申し込みください。

 

 

西田先生の行動観察講座

 

対象:年長の皆様と保護者の皆様

 ※こちらの講座は、保護者の方がご参観いただく講座です。

日時:2021年 4/3(土),4/10(土),5/8(土),5/15(土),5/22(土),6/12(土),6/19(土),7/10(土),7/17(土) 14:00〜15:30

 ※各日程の講座の内容は、それぞれ違った内容です。

会場:四ツ谷

受講料:10,000円(税込)

講師:西田先生

 

お申し込みは、

今すぐです。

専用のお申し込みページに、必要事項を入力の上、お申し込みください。

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

開講中のレギュラークラスについて

 

新年長さん向けの定期教室の詳細はこちらから。

体験レッスン受付中
対象:新年長(年中)
料金:3,000円
特典:図形センスを磨く「紙パズル」をプレゼントします!

 

体験レッスンの申込は
こちらです。←←

関連記事