1. HOME
  2. ブログ
  3. ここで差がつく学習法②〜効果的な復習〜

ここで差がつく学習法②〜効果的な復習〜

三連休も、あっという間に終わりを迎えました。

充実した連休を、お過ごしでしたでしょうか。

 

本日は、効果的な学習方法に関する2回目、「復習」についてまとめます。

 

学びの定着は、「深さ」×「繰り返し」

 

学習した内容を、記憶として定着させるためには、

脳に「大切な情報」と認識させるための、「様々なパターンの繰り返し」がポイントだということは、以前ご紹介しました。

 

日常において、学習内容を繰り返すことを考えたら、

お教室において、あるいは日々の家庭学習において、お子さまが「何を学習したか」を、

お母さまとお父さまが、把握することができていると、非常に効果的だということになるでしょう。

 

 

復習をするのに「効果的なタイミング」とは

 

学んだことを、定着するために行うのが「復習」だとしたら、

どのタイミングで復習をすることが、より効果的なのでしょうか。

 

復習に適したタイミングを、いくつか挙げてみると、

 

①思いついた時

日常生活の中で、復習に活用できるタイミングに「気づく」時があります。

その時は、迷わず、復習に活用してみましょう。

様々なパターンで、学習ができる最大のチャンスです。

 

②寝る前

人は、寝ている間に記憶の定着を行うと、言われています。

寝る前の時間に、学習したことは、よりクリアな状態で、定着していくことになります。

 

ただし、

寝る「本当の直前」に学習をすると、寝付けないことになってしまうかもしれません。

実際に就寝する15〜30分ほど前くらいの、学習が適切でしょう。

(寝る直前の学習については、あらためてご紹介します。)

 

③起きた後(=朝一番)

寝る前に学習した内容を、起きた後にあらためて学習することで、

さらに、確実な学習になります。

 

私は、この学習法を「サンドイッチ学習法」と勝手に呼んでいます。

 

④お風呂に入っている時

湯船に浸かりながら、お勉強の内容について話をします。

お風呂の時間は、親子で時間をじっくり時間を共有できる、貴重な時間でもあります。

 

自分自身、父と一緒に入浴している時、たくさんのことを勉強した幼少期が、思いだされます。

 

 

以上、4つの復習のタイミングをご紹介しましたが、

これらを上回る、「最も効果的な復習タイミング」があります。

 

最も効果的な復習タイミング

 

それは、「授業の直後」です。

 

記憶がより鮮明なうちに、

(昨日ご紹介した)「アウトプット」の機会を作るのです。

 

そのためには、

「今日の教室では、どんなことをやったの?」

と、質問してみることです。

 

「こんなことを勉強したよ。」という説明が、

少々、的はずれだったとしても、

その内容を、たくさん聞いていただければと思います。

 

もし、お子さまが混乱しているようであれば、

適度な「助け舟」を出して、知識の体系化をサポートしていただけると、なお良いと思います。

 

知識を体系化するとともに、よりクリアな知識を定着に導くためにも、

授業直後の「確認」は最適です。

 

そのためにも、授業の内容を、興味を持って聞いていただくこと、

そして、普段から、お子さまが「今日こんなことがあったよ」というお話をしやすい習慣や、環境を、作っていくことが重要です。

 

 

授業の内容だけではない。

普段の、幼稚園や保育園での出来事についても、たくさん聞いて、たくさんお話ができるような、

そんな親子関係があることが、

実は、学習の効果も高まります。

 

「こんなことがあったよ」と、たくさんお話をしたくなるような、

そんな授業を作っていけたらと、思っています。

関連記事