1. HOME
  2. ブログ
  3. 小学校受験
  4. 国立小受験
  5. 受験情報
  6. お茶の水女子大学附属小学校
  7. 小学校受験の「直前期」こそ、むしろ意図的な外遊びを組み込んでみてください。

小学校受験の「直前期」こそ、むしろ意図的な外遊びを組み込んでみてください。

直前期の「健康管理」に注意しましょう。

 

国立小受験も、

今週末12日(土)の筑波大学附属小学校の試験前抽選の発表、

来週末19日(土)のお茶の水女子大学附属小学校の試験前抽選の発表を控え、

 

(また都立立川国際中等教育学校附属小学校の試験前抽選の実施も来週14日(月)に控え、)

 

 

そして、11月30日(水)と12月1日(木)に、

東京学芸大学附属の4校(竹早小小金井小世田谷小大泉小)の調査本番が実施されます。

 

 

本格的に「直前期」が近づいてまいりました。

 

 

これからの時期は、

お勉強を積み上げて、更なるレベルアップをはかることに加えて、

当日、最高のコンディションで学校の門をくぐることができるための調整を意識することが大切です。

 

 

具体的には、食事・睡眠を含めた体調管理が第一です。

 

体力的に、無理は禁物です。

これは、ご家族の皆様においても共通しています。

 

 

さらには、

受験予定校の、本番のスケジュールが出てきている場合は、

お子さまが受験をする本番の時間帯に、活動のピークを持っていけるように、毎日の生活リズムを整えることも重要です。

 

テスト本番の日だけ、早起きをしたりするのではなく、

本番の時間から逆算した朝食時刻・起床時刻・さらには就寝時刻を設定し、

本番の2週間前からは、本番に合わせたタイムスケジュールを意識して生活をしていくことが重要です。

 

 

重大なケガを防ぐために。

 

健康管理と同様に、

直前期に気をつける必要があるのが、「ケガ」です。

 

 

ちょっとしたお怪我ならば、そこまで気にすることはありませんが、

特に、利き腕や指先の怪我(骨折・突き指など)は、当日の課題によっては大きなハンデとなってしまいます。

 

 

無理な運動や、激しい身体の接触を伴う活動は、極力控えた方が良いでしょう。

 

 

そのためにも、

むしろ、意図的に「外遊び」をする機会を作ることをオススメします。

 

 

お怪我の心配をするあまり、

これまでやっていたような外遊びの一切を規制・制限してしまうことは

ただでさえストレスを感じやすいかもしれない直前期に、お子さまが更なるストレスを溜め込んでしまうことにもつながります。

 

ご家庭で運動制限をしている結果からか、

幼稚園や保育園で、普段はやらなかった無茶な遊び方をしてしまって、結果的に大怪我につながってしまった。

 

という事例が、過去にも実際にありました。

 

 

 

お母さまや、お父さまの目の届く範囲でなら、まだ安全です。

 

無理のない程度で身体を動かすことをオススメします。

 

 

程よく身体を動かして全身の血流を良くすることは、

結果的に、お勉強の効果も高めるのだとも言います。

 

 

ぜひ、頑張っているご褒美に、

思い切って身体を動かしてリフレッシュを図ってみてください。

 

 

そして、夜はゆっくり休んで

翌日も元気いっぱいにお勉強に取り組んでまいりましょう。

 

 


お申し込み受付中の講座

 

金生先生の行動観察講座

対象:年長の皆様

日時:11月12日(土) ①8:30〜10:00 ②10:30〜12:00

※①②ともに同じ内容の講座です。

受講料:10,000円(税込)

講師:金生先生

会場:四ツ谷教室

お申し込みは、金生先生の行動観察講座のお申し込みページより、必要事項をご入力の上、お申込みください。

 

秋の個別指導講座

詳細は「個別指導」のページをご覧ください。

対象:年長・年中の皆様

日時:火・水・木10:00〜18:00(1.5時間/2時間/3時間)※平日は1時間の指導は実施せず

   日曜13:30〜18:00(1時間/1.5時間/2時間/3時間)

受講料:1時間…9,000円(税込)

   1.5時間…13,000円(税込)

    2時間…17,000円(税込)

    3時間…24,000円(税込)

講師:大場先生…ペーパー補習、巧緻性、お話の聞き取り、口頭試問、暁星小学校対策
   清水先生…絵画制作 巧緻性

会場:四ツ谷教室

お申し込みは、「個別指導」のお申し込みページより、必要事項をご入力の上、お申し込みください。

 

 

国立小受験 対策 直前講習

 

「直前講習」のページからも、詳細をご確認いただけます。

 

※【Ⅰ】〜【Ⅳ】までの講座はどれも別の内容です。

※講座の中で、①②の時間帯がある場合は、どちらも同じ内容の講座です。

※対象は、年長のお子さまです。

※講師は藤田が行います。

※会場は、四ツ谷のお教室です。

 

筑波大学附属小学校 対策講座

10月10日(月祝) 9:00〜10:30 「筑波小対策講座【Ⅰ】」開催終了しました。

11月20日(日) 9:00〜10:30 筑波小対策講座【Ⅱ】

12月3日(土) 8:30〜10:00 筑波小対策講座【Ⅲ】 男子

       10:30〜12:00 筑波小対策講座【Ⅲ】 女子

12月10日(土) 8:30〜10:00 筑波小対策講座【Ⅳ】 男子

       10:30〜12:00 筑波小対策講座【Ⅳ】 女子

参加費:各講座9,000円(税込) 

筑波小対策講座のお申し込みは、こちらから

 

筑波大学附属小学校 直前講座

12月11日(日) 8:30〜9:30 筑波小直前講座 Aグループ」

      10:00〜11:00 筑波小直前講座 Bグループ」

      11:30〜12:30 筑波小直前講座 Cグループ」

参加費:7,000円(税込) 

筑波小直前講座のお申し込みは、こちらから

 

 

東京学芸大学附属大泉小学校 対策講座

10月22日(土) 9:00〜10:30 大泉小・小金井小対策講座」開催終了しました。

10月30日(日) 9:00〜10:30 「大泉小対策講座【Ⅰ】」開催終了しました。

11月20日(日) 11:00〜12:30 大泉小対策講座【Ⅱ】

参加費:各講座9,000円(税込) 

 

11月26日(土) 9:00〜10:00 大泉小対策講座【Ⅲ】 1日目

11月27日(日) 8:30〜9:30 大泉小対策講座【Ⅲ】 男子 2日目

       11:30〜12:30 大泉小対策講座【Ⅲ】 女子 2日目

参加費:12,000円(税込) ※2日連続の講座です。

大泉小直前講座のお申し込みは、こちらから

 

 

東京学芸大学附属小金井小学校 対策講座

10月22日(土) 9:00〜10:30 大泉小・小金井小対策講座」開催終了しました。

 

11月26日(土) 10:30〜11:30 小金井小対策講座 1日目

11月27日(日) 10:00〜11:00 小金井小対策講座 2日目

参加費:12,000円(税込) ※2日連続の講座です。

小金井小直前講座のお申し込みは、こちらから

 

 

東京学芸大学附属竹早小学校 対策 親子講座

10月22日(土) ①11:00〜11:40 ②11:50〜12:30 竹早小対策 親子講座【Ⅰ】」催終了しました。

11月23日(水祝) ①13:30〜14:10 ②14:20〜15:00 竹早小対策 親子講座【Ⅱ】

参加費:各講座6,000円(税込) 

竹早小対策親子講座のお申し込みは、こちらから

 

 

東京学芸大学附属世田谷小学校 対策講座

11月19日(土) 9:00〜10:30 世田谷小対策講座【Ⅰ】

11月23日(水祝) 9:00〜10:30 世田谷小対策講座【Ⅱ】

参加費:各講座9,000円(税込) 

世田谷小対策講座のお申し込みは、こちらから

 

 

東京都立立川国際中等教育学校附属小学校 対策講座

11月23日(水祝) 11:00〜12:30 立川国際小対策講座

参加費:9,000円(税込) 

立川国際小対策講座のお申し込みは、こちらから

 

 

お茶の水女子大学附属小学校 対策講座

12月4日(日) 8:30〜10:30 お茶の水小対策講座

参加費:12,000円(税込) 

お茶の水小対策講座のお申し込みは、こちらから

 

 

お茶の水女子大学附属小学校 対策 個別講座

12月5日(月) ①15:00〜15:40 ②16:00〜16:40 お茶の水小対策 個別講座

参加費:6,000円(税込) 

お茶の水小個別講座のお申し込みは、こちらから

 


 

提携教室

2歳から始める幼児教育

CROIRE(クロワール)幼児教室

ホームページは、→→→こちらをご覧ください(外部ページにリンクします)

CROIRE(クロワール)幼児教室のブログは、→→→こちらです(外部ページにリンクします)

関連記事