ブログ学習方法
-
国立小学校受験において重要な「姿勢」を、3つ。
本日は、小学校受験に取り組む上で大切な「姿勢」についての話です。 国立小受験の本番における「姿勢」は、大きく分けて3つです。 ①椅子に座った時の姿勢②床に座った時の姿勢③立つ時の姿勢 その他、移動の際などの「歩く」姿…
-
「スピード(はやさ)」v.s.「ていねいさ(正確さ)」、小学校受験対策の学びはじめにおいて優先するのはどっち?
明日から、土・日・祝の「三連休」となる方も多いかもしれません。 お正月休みが明けて、再びの三連…
-
小学校受験に向けたご家庭での習慣づくり③
本日で、今年も1週間が終了です。 みなさまのご自宅でも「七草粥」は召し上がりましたか。 お…
-
国立小受験のペーパー課題で、「おそらく出題はされない」のにもかかわらず、非常に重要な単元。
2021年になってから、もうすぐ1週間が経とうとしています。 なのですが、正直に申し上げます…
-
外から帰宅した際に「最初にすること」を習慣づけていきましょう。
今日は、二十四節気でいう「小寒」です。 「寒の入り」とも言うだけあって、本日の都内は、朝から…
-
ペーパー学習や製作活動は、1日にどのくらい取り組めば良いのか
-
国立小受験の準備をする際の「1日の勉強時間」について考える、その前に。
-
小学校受験の常識課題の理解につながる、「お正月」を感じられる時間を企画してみましょう。
-
年末の大掃除は、ぜひお子さまにも「お手伝い」の機会を。
-
今日はクリスマスイヴ。パーティーでケーキを食べるとしたら、