投稿者の記事一覧
-
楽しく勉強に取り組むためのキーワードは、「○○○○○」
前回のブログで、お勉強は「楽しく」が基本である、ということを紹介しました。お勉強を楽しむためには、お勉強の中にも「ゲーム性」を持たせることが大切で、いかに、遊び感覚の中で、お勉強に取り組めるかがポイントとなってき…
-
好きこそ物の上手なれ。お勉強も「楽しく」が基本です。
今日も、幼稚園での授業の日でした。毎日のように、楽しくお勉強をさせていただける機…
-
言葉の「引き出し」を増やすための!ことば遊びゲームをしましょう。
今日は、保育園での授業がありました。授業の中で、「お題について、思いつくだけ、た…
-
「答えがわからない。」 そんな時こそ、学びのゴールデンタイムです。
前回、少し難しい問題に対して、粘り強く取り組むことができないことの原因を、①普段から即答を求めら…
-
「すぐ答えられない問題」に立ち向かえなくなる2つの原因
今日は、幼稚園での課外の授業でした。初めて取り組む内容の中で、「わからない」よう…
-
小学校受験での必出課題は、毎日の生活の中で。
-
幸せな「受験」を企画するために。
-
ご自宅でもやってみましょう!「説明するお勉強」
-
「はやい」と「きれい」、どっちが大事?
-
思考力を高めるための習慣