1. HOME
  2. ブログ
  3. 願書には、記入を求められていることを書きましょう。

願書には、記入を求められていることを書きましょう。

たくさんの、お問い合わせメールをありがとうございます。

 

講座にご参加いただいた皆様が、それぞれのご家庭で、

お教室でのお勉強の内容に、あらためて取り組み

学びを深めていっていたり、

準備を進めている様子が、伝わってきます。

 

お教室でご一緒させていただいている皆様からのメールは、

すべて確認をさせていただき、

必ず、お返事をいたします。

少し、お時間をいただくこともありますが、

もう少しだけ、お待ちください。

 

 

願書の特記事項や備考欄は「アピール欄」ではないことに注意が必要です。

 

現在、皆様からいただくお問い合わせの内容の中で、

もっとも多いのが、

「大泉小の願書の特記事項の書き方について」です。

 

大泉小の願書の中には、

「◎日常の学校生活を営むなかで、生活面・健康面(アレルギー、継続治療を要する疾病、等)等で、留意すること、配慮を要することがありましたら記入してください。」

という欄があります。

 

こちらは、特段の留意点がなければ、

「特にありません(ございません)。」

と書けいて問題ない欄です。

 

「それだと、あっさりしていて物足りない。」

という思いや、

「せっかく、記入できるスペースがあるのだから。」

という思いから、

志望動機や、お子さまの性格や特長について書きたくなるところですが、

そのようなことを記入する欄ではありません

 

国立小受験における願書は、あくまでも「願書」であり、

出願のための手続きをするための書類です。

 

書類の記入や提出方法に不備があれば、「出願が受理されない」ということもあるでしょうが、

願書の内容によって、「合格の可能性が高まる」ようなものではありません

 

記入を求められている内容を、丁寧に、正確に記入することで、

出願が受理されることが、願書の記入と提出の最大の目的ですので、

記入を求められている事項以外のことは記入しないようにします。

 

 

大泉小の「転居に関わる誓約書」についても、同様です。 

 

記入を求められている内容は、「なぜ引っ越しをしようと考えているのか」ということです。

 

「引越しをすれば、わが子についてのアピールができて合格に向けたメリットがある」というものではありません。

 

 

転居先が決定している「誓約書A」よりも、

転居先が未定の「誓約書B」の方が、

記入欄が広く設けられているのも、

 

これから、転居先を確定させるまでに、準備を進めることが多く

そうした準備や手続きについての考え(予定)を記載していただくことになるからです。

 

 

願書などの出願書類については、

記入を求められている内容を、ひとつひとつ正確に記入をして、

(事前にコピーを取ったものに下書きをすると安心です。)

週末からの出願に備えていきましょう

関連記事