1. HOME
  2. ブログ
  3. 幸せな「受験」を企画するために。

幸せな「受験」を企画するために。

この週末は、大学入試センター試験が実施されました。

 

小学校受験とは、ジャンルが違いますが、

この2日間で、悲喜こもごも、たくさんのドラマがあったのだろうな、と思います。

 

一つの目標を目指して、たくさんの準備をしてきたからこそ、

味わえる感情があると思っています。

 

それは、小学校受験でも、同じです。

 

小学校受験の本番は、年中さんのお子さまにとっては、10ヶ月先、11ヶ月先ですが、

その時に、どんな感情を、感じているでしょうか。

 

お父さまは?

お母さまは?

そして、お子さまご本人は?

 

今と比べて、

どんなことが、できるようになっているでしょうか。

 

 

もちろん、受験勉強をすることで、お子さまの学力は、間違いなく向上していきます。

 

それは、言語、数理、図形、理科的常識などの、ペーパー的な「学力」に限らず、

 

運動課題をやりきる体幹の強さや、リズム能力、

 

制作課題に必要な、手先の巧緻性、

 

自分の意見を堂々と表現できる力、

 

お友達と協力して、課題に取り組む力、

 

なども、含まれます。

 

 

 

それだけではありません。

先生のお話を、聞くときの「姿勢」や、

ひとつのテーマに集中して取り組む「粘り強さ」

できなかったことが、繰り返しの練習によってできるようになった!という「小さな成功体験」など、

小学校に進学した後に、とても活きてくる態度や習慣も、身につけていくことができるでしょう。

 

むしろ、それは学校教育の枠のみにとどまるものですら、ないかもしれません。

ここからの期間で、獲得していく様々なスキルや、経験は、

生涯にわたる継続的学習をしていけるこれからの社会において、

一生ものの「財産」にもなりうるでしょう。

 

 

受験の「合否」の枠を超えた、限りない可能性が、

就学前の1年には、秘められていると信じています。

 

 

そして、その「成長」の可能性は、

 

少し語弊があるかもしれませんが、

小学校受験は、子どもだけのものではありません。

 

お父さま、お母さま、保護者の方のサポートなしで、

小学校受験に取り組むことができる子どもは、ひとりとして存在しえないでしょう。

 

言い換えれば、

小学校受験ができるお子さまたちには、

例外なく、生活を共にする強力なサポーターが、ついているということになります。

 

 

小学校受験に取り組んでいく中で、

お子さまを通じて、様々な「壁」や「困難と感じる状況」にも、直面するかもしれません。

 

そんなとき、

どう、関わっていけばよいのか、

そして、どうしたらよかったか、

たくさんの選択を迫られることでしょう。

 

そうした、ひとつひとつの経験は、

お子さまだけでなく、

お父さまや、お母さまにとっても、

大いなる学びの機会と、なるに違いありません。

 

つまり、小学校受験に向かう日々は、

子どもと、お母さま、お父さまが、

一緒に、学びを深めていくことができる、貴重な時間に、なりうるということになります。

 

 

このようなことは、

あえて、私が触れるべきことでは、ないようなことかもしれません。

 

ですが、ぜひ、

せっかく、ここまでお読みいただいたあなたには、

 

受験を終えたとき、「どんな状態になっていたいか」

「どんなことが、できるようになっていたいか」

 

そんな理想のゴール像を、ぜひ、イメージしてみていただけたらと、思っています。

 

ご家庭での学習が、

親子の絆を深め、更に充実した時間になることを、心から、祈っています。

関連記事