1. HOME
  2. ブログ
  3. 冬休み期間に、意識すると良いこと。

冬休み期間に、意識すると良いこと。

幼稚園などでは、冬休みに入るお子さまも出てくる頃でしょう。

 

冬休みの期間は、

1日を、ゆっくりご自宅で過ごすことができる日が続きます。

 

そんな冬休み期間に、意識すると良いことをまとめてみました。

 

 

 

冬休みの期間中に、意識すると良いこと

 

①季節の行事を体験する

冬休みの間には、

・クリスマス

・お正月

といった、冬の行事があります。

 

年中さんにとっては、受験本番までに経験できる、最後の冬ということになります。

 

ぜひ、これらの行事は、実際に体験をしていけると良いでしょう。

 

お正月について、押さえておきたいことについては、また、あらためてまとめたいと思います。

 

 

②幼稚園でしている活動があれば、ご自宅でも取り組んでみる

これは、直接は受験とは関係ない点です。

しかし、大切なことのひとつだと考えています。

 

幼稚園では、毎日、継続して取り組んでいる活動や、習慣があることでしょう。

 

それはたとえば、「歌を歌う」「体操」「絵画やお制作」「毎日の挨拶」などですが、

 

幼稚園を選ぶ際や、保育の活動をご覧になる中で、

「いいな!」と思った園の特長が、

何かしらあったのではないでしょうか。

 

そうした、幼稚園での優れた活動については、

ご家庭でも継続できることがあれば、ぜひ、ご家庭でも取り組んでいただくと、良いと思います。

 

そうすることで、

冬休みが明けてからの通園が、より、スムーズになることでしょう。

 

大切なことは、日々の習慣で継続させることができれば何よりです。

 

園の生活の中で培った、良い習慣は、

ぜひ、ご家庭の中でも習慣化できるようにしてみてください。

そうすることで、小学生になった後も、その素晴らしい習慣を自分のものにしていくことができます。

 

③制作の工程「1日1○○○」にチャレンジ!

冬休みの期間を使って、

制作の工程のひとつを、「自信が持てる」ところまでマスターすることを目指してみましょう。

そうすることで、冬休みでの成長を、より実感できるでしょう。

 

「1日1○○○」。

○○○の中には、

・ちぎり

・かたむすび

・ちょうむすび(かたむすびができる方むけ)

・折り紙

・塗り

などが入ります。

 

ポイントは、3つ。

 

ひとつ目は、「取り組む時間は5分〜長くて10分にする」こと

 

ふたつ目は、「取り組む工程は、1つだけにしぼる」こと

 

みっつ目は、「その日のうちに、「できる」までを求めない」こと

 

その理由は、

・少しの時間で取り組むものだからこそ、無理なく継続して取り組めるから。

・多くのものをやりすぎると、疲れてしまい「疲れた」→「イヤだ」となってしまう可能性があるから。

・ひとつのことに集中することで、親子ともに変化・成長を実感できるから。

・「できる」「できない」よりも、まずは取り組むことが大事だから。

といった理由があります。

 

うまくできなくても、「ダメだった」とするのではなく、

まずは、集中して取り組めること自体を「よくやったね」と褒めて終わるようにします。

 

そうすることで、楽しく制作の工程に取り組むことを、継続することができます。

 

 

冬休み期間は、2〜3週間ほどあるでしょうから、

その中で、毎日、同じ工程に取り組むことで、

必ず、何かしらの変化があるはずです。

 

もし、1日5分の「(たとえば)ちぎる」に楽しく取り組んで、

それを、20日、継続したら、

それだけで、100分です。

 

結果として、

制作講座に1回、参加するのと同じだけか、

むしろ、それ以上の学習効果を出せる可能性すらあるかもしれません。

(単純に同じことをしたとして比較をしたら、1日の100分よりも、20日の5分の方が、学習効果は高いです。)

 

 

「無理なく、楽しく」を心がけて、

ぜひ、「1日1○○○」、取り組んでみてください。

 

 

 

長期休暇こそ、大きな力がつく時

長期のお休みの時だからこそ、

ご家庭で、毎日、継続して取り組むことが、大きな力に繋がります。

 

ぜひ、楽しみながら、

お勉強の習慣づくりに、取り組んでみてください。

 

そして、残りの時間は、

どうか、たくさん遊んでくださいね。

 

 

遊びのことについても、また、あらためて書こうと思います。

 

年中さん・年少さん向けの定期教室の詳細はこちらから。

体験レッスン受付中
対象:年中・年少
料金:3,000円
特典:図形センスを磨く「紙パズル」をプレゼントします!

体験レッスンの申込は
こちらです。←←

関連記事