1. HOME
  2. ブログ
  3. お勉強は楽しいですか?

お勉強は楽しいですか?

明日は、国立小受験 専門 定期教室です。

 

台風14号の進路が気がかりでしたが、

今日の天気も、そこまで大きくは荒れず、

明日も、予報では、今以上に天気が荒れることも、どうやらなさそうな様子です。

 

明日の定期教室は、お教室の場所が少し変わっての開催ですので、

お間違えないよう、気をつけてお越しください。

(駅から近くなったぶん、駅からの移動も、より安心になりました。)

 

 

過度の受験対策を憂慮いたします。

 

これは、東京学芸大学世田谷小学校にて、過去に伝えられたメッセージです。

 

 

幼児期から「できること」を増やしていくことは、

その後の発達においても、良いことであるようにも思えますが、

 

幼児期における「お勉強のしすぎ」が

なぜ、このように問題視されるのでしょうか

 

 

 

 

国立小学校が、このようなメッセージを発していることには、

いくつかの理由があるかとは思いますが、

 

ポイントは、「過度の」という表現がある、ということです。

 

受験に対して「準備」をすること自体が、悪い、と言っているのではありません。

 

(ここを拡大解釈して、「世田谷小は一切の受験対策をしていないように装うべき」という「対策」があったりしますが、装いが本質ではないように感じます。)

 

 

では、何を持ってして「過度」となるのでしょうか。

 

 

小学校側が、具体的な数字として、

たとえば、

「1日○時間お勉強をすること」

だとか、

「夜○時まで起きて勉強をしていること」

などといった基準を示しているわけではありません

 

そして、このような基準は、

簡単に示せるものでもありません。

 

 

ですが、

お勉強が「過剰」になってしまっているかどうかを判断する、

「結果」としての基準はあるように思います。

 

 

ずばり、それは、

 

「お勉強が、楽しいか。」

 

という判断基準です。

 

 

国立小学校では、

公立小学校と比べても、より、自由度の高いカリキュラムを組んで、

子どもたちの興味に合わせて、探究的な学びを実施していきます。

 

 

ですが、

その生徒である子どもたちが、

勉強を「タスク」や「ノルマ」だという感覚を持ってしまっていたら、どうでしょうか。

 

勉強は、「面倒だけど、やらなくてはいけないもの」だと思ってしまっているとしたら、どうでしょうか。

 

 

そのような状況では、

どのような魅力的な授業でも、

その効果は半減してしまうでしょう。

 

 

お勉強を「やりすぎること」の、大きな弊害のひとつは、

ここにあるように、感じています。

 

 

せっかく、たくさんの学びを積み重ねて、

できることがひとつ、またひとつと増えていったとしても、

 

結果として、「お勉強」が嫌いになってしまったら、

それは、「成功」と言えるのでしょうか。

 

疑問符がつくところです。

 

 

今、国立小受験は、「待ったなし」の直前期です。

 

本番に向けて、学習量も、増えていく傾向にあるでしょう。

 

もちろん、本番にピークを持っていくためには、

多少のペースアップは、必要です。

 

 

ですが、

「過ぎたるは、なお及ばざるがごとし。」

です。

 

その「度合い」は、考える必要があります。

 

 

小学校受験期のお子さまは、

学習量を、自分で調節することはできません。

 

お子さまのコンディションなどから、

その日の学習量の調整をおこなうのは、

お父さま、お母さまの判断によるところも大きいです。

 

ちょっと「疲れたな」と感じたとしても、

「やりきった!」と前向きな達成感が感じられる程度なら、良いでしょう。

 

ですが、

「疲れた」が溜まり過ぎて、

・明らかに集中力がなくなる

・学習中にあくびを連発する

・ため息が深くなる

 

こういった兆候が出てきたら、

その日の学習は、できるだけ早めに、前向きに切り上げることが、必要かもしれません。

 

 

小学校受験期のお勉強を通して、

身につけたい最大の姿勢は、

「お勉強って、楽しいなあ」

と思えることです。

 

これは、

受験直前期だからといって、変わりません。

 

むしろ、直前期である今こそ、必要なスタンスなのかもしれません。

 

 

もちろん、お教室の「お約束」はありますから、

「楽しいばかり」ではないかもしれませんが、

 

それでも、

 

明日の定期教室も、

「お勉強が楽しい」

これを、大前提とできる、お教室を目指します。

 

 

レギュラークラスの皆様、

明日も、お教室でお待ちしています。

 

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

お申し込み受付中の講座

 

◎金生先生の「行動観察講座」

日時:10月18日(日) 10:00~11:30 ②13:30~15:00

⑵日時:11月22日(日) 10:00~11:30 ②13:30~15:00

(2日程の内容はそれぞれ異なります。各日程とも①午前と②午後とで、同じ内容の講座です。)

会場:いずれも四ツ谷

受講料:各回10,000円(税込)

講師:金生先生

 

お申し込みは、

今すぐです。

こちらのお申し込みページより、必要事項を入力してお申し込みください。

 

 

◎学芸大附属大泉小・小金井小 対策 集中講習

日時:10月25日(日) ①10:00〜11:30 ②13:30〜15:00

(①午前、②午後ともに、同じ内容の講座です。)

※①午前は、キャンセル待ちでのご案内となっております。

会場:四ツ谷

受講料:9,000円(税込)

講師:藤田

 

お申し込みは、

今すぐです。

こちらのお申し込みページより、必要事項を入力してお申し込みください。

 

 

◎学芸大附属大泉小 対策 直前講習

日時:11月23日(月祝)

 男子クラス①10:00〜11:30

 女子クラス②13:30〜15:00

会場:石神井公園

受講料:9,000円(税込)

講師:藤田

 

お申し込みスタートは、今すぐです。

専用のお申し込みページから、必要事項を入力して、お申し込みください。

 

 

◎筑波大学附属小学校 対策 集中講習

⑴日時:10月17日(土) ①10:00〜11:30

⑵日時:10月31日(土) 10:00~11:30 ②13:30~15:00

⑶日時:11月7日(土) 10:00~11:30

(3日程の内容はそれぞれ異なります。⑵10/31の講座は①午前と②午後とで、同じ内容の講座です。)

会場:高田馬場

受講料:各回9,000円(税込)

講師:藤田

お申し込みは、今すぐです。

専用のお申し込みページから、必要事項を入力していただき、お申し込みください。

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

今後の特別講習の予定

 

◎お茶の水女子大学附属小学校 対策 集中講習

日時:11月29日(日) ①9:00〜11:00 ②13:00〜15:00

(①午前と②午後とで、同じ内容の講座です。)

会場:四ツ谷

受講料:10,000円(税込)

講師:藤田

講座のお申し込み開始は、10/12(月)10:00からを予定しています。

お申し込み方法の詳細については、あらためてお伝えいたします。

 

◎お茶の水女子大学附属小学校 直前 少人数講習

日時:12月6日(日) ①11:00〜11:40 ②13:00〜13:40 ③14:00〜14:40

(①②③とも、定員3名までの少人数制の講座です。)

会場:四ツ谷

受講料:6,000円(税込)

講師:藤田

講座のお申し込み開始は、10/12(月)10:00からを予定しています。

お申し込み方法の詳細については、あらためてお伝えいたします。

 

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 

年長・年中さん向けの定期教室の詳細はこちらから。

体験レッスン受付中
対象:年長・年中
料金:3,000円
特典:図形センスを磨く「紙パズル」をプレゼントします!

 

体験レッスンの申込は
こちらです。←←

関連記事